CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

シンガポールが狙う、香港のアセット(資産)とは?

2022年が幕を明けました。昨年末に行われた香港立法会の選挙結果と言うのは、香港市民にとってまさに“踏み絵“に等しいものであり、多くの者は当地で起こっている“苦渋“の現実を噛み締める形になったと言えます。中国(中共)は香港に関して「政治面」での完全な統治を望んでおり、その徹底ぶりは益々拍車が掛かっていると評しても過言ではありません。この締め付けが厳しくなりつつある環境下に置いて香港人にとっての唯一の心の拠り所と言うのが経済面での活動について現時点ではまだ強いルール変更などが起こっていないと言うことです。実際のところ、この局面における北京のスタンスと言うのは、上述の政治面での圧力とは裏腹に、意外なほど?“寛容である“と言っても良いと言えます。その、慈悲的とも言える、待遇によって香港は依然として「国際金融センター」としての面目を保てていると言っても良いかもしれません。

一方、こんな状況を横目にしながら、香港の“ライバル“として長年比較をされているシンガポールはその地位を取って代わるべく、虎視眈々に彼の地の状況変化を窺っています。実際のところ、シンガポールは既にある部分においては香港を凌駕している市場へと成長しましたが、それでもより“確信的な部分“については香港の領域に入っているとは言い難いと言えます。

では(香港が持っていて)シンガポールが持っていないものと言うのは一体何なのでしょうか?

それは香港が所有するアセット(資産)です。今回はその面について触れて行くことにします。

詳しくはCCM香港HP
シンガポールが香港に取って変わる為にどうしても“必要なもの“とは?

 - お役立ち情報

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港政府が発表した“都市開発“とは?

香港にとって、中国に本当の意味で“組み入られる“と言う切っ掛けというのは、まさに …

no image
“M&A”を選択肢として捉え始める海外子会社の撤退法

昨今は日本企業も「選択」と「集中」の視点から、不採算部門の切り捨てや複数からなる …

no image
シンガポールなどの圧力?香港が中国の政策から一歩だけ先んじるアクションを今取る理由とは?

9月に入り香港の“動き“が慌ただしくなって参りました。これはコロナ禍に関する域内 …

no image
未来の香港は一体どう言う姿と役割になっているのか?

香港はその外観から判断するとまさに世界有数の“国際都市“と呼ぶに相応しいところで …

no image
【香港会社の減価償却費の計算方法及び償却率】

日本から来られる駐在員の方や出張者の方々から聞かれる質問の中には、表題の&#82 …

0FFC64CC-0B16-4AA2-A7CE-3C54B7B0B281
マカオグランプリがいよいよ開催!CCM香港のロゴが入ったマシンが疾走!

11月11日より、いよいよマカオグランプリが開催されました。 CCM香港が今回ス …

no image
“有名無実“を改めて確認する形となった香港の選挙制度

抜本的な“改革“が行われて数年経過した形になる香港の選挙制度ですが、今回行われた …

banner_meeting
2020年1月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
AI開発が経済復興の鍵?香港の“これから“について

今や世界各国で競争戦争となっているのが人工知能(Artificial Intel …

no image
海外子会社に特許権などを使用させる際の注意点

2000年前後を機として日本企業の多くはその生産の拠点を中国に求めたことは周知の …