香港の競争力は世界第何位?
毎年の5月前後になるとスイスのローザンヌにある国際経営開発研究所(IMD=International Institute for Management Development)が発表するひとつの指標がある。
その名は『世界競争力年鑑(World Competitiveness Yearbook)』と言うもの。
これはそれぞれの国の競争力を、
①経済状況
②政府効率性
③ビジネスの効率性
④インフラ整備状況
と言う4つの視点から比較を行い評価を与えるものである。
このランクの意味する所と言うのは、企業がその国(或いは市場)に進出をした場合、”如何にその力を発揮し易い市場環境であるのか?”と言うことであり、これがIMDが言う『競争力』の定義に繫がっている。
香港は2014年度、世界第4位となった。因みに世界最高位は圧倒的にアメリカ。
反面、我が国日本は残念ながら21位と言う結果となり、中国(23位)や韓国(26位)は辛うじて上回るも、台湾(13位)には大きく遅れを取る形となっている。
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-  
              
- 
      香港進出を前にして当地のビジネス環境を知るには?(2)前回のBlogでご案内させて頂いた通り、香港がコロナからの全面開襟を宣言し、域内 … 
-  
              
- 
      香港の大学教育レベルは欧米有名校並み?その内容についての考察一般的に言って、日本人にとって『留学』という言葉を聞く時に多くの者の頭の中に浮か … 
-  
              
- 
      香港政府の防疫措置の延長及び一部強化の情報2020年12月15日時点の香港・マカオへの渡航制限、防疫措置情報です。 202 … 
-  
              
- 
      20年目の節目を迎える香港の現状既に一部の巷を賑わせていますが、今年の7月1日、香港はイギリスから中国へ返還され … 
-  
              
- 
      香港における新型コロナウィルス感染症対策最新アップデート去る12月3日、李家超(John Lee)行政長官は新型コロナ感染症対策の制度を … 
-  
              
- 
      独断と偏見で選ぶ、香港の『2019年10大ニュース』-11年の終わりになると必ず取り扱われるテーマの中に「◯◯◯◯年の10大ニュース」と … 
-  
              
- 
      追悼 安倍元総理が中国に対して遺したもの2022年7月8日、参議院選挙の為に支援の街頭演説を行なっていた安倍晋三元総理大 … 
-  
              
- 
      ChatGPTで定義される香港人と、現実的なと生活者から実感するその印象の違いネット社会になって久しい昨今ですが、香港にビジネス的或いは個人的な需要や興味を覚 … 
-  
              
- 
      中国現地法人駐在者への給与送金について日本本社として中国で現地法人子会社などを構えた際、先ず念頭に置かなくてはならない … 
-  
              
- 
      AI開発が経済復興の鍵?香港の“これから“について今や世界各国で競争戦争となっているのが人工知能(Artificial Intel … 
- PREV
- 香港の台風警報について
- NEXT
- 香港・中国日本人学校について
 
            
 
                
