CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港での就労ビザ取得について

駐在員として香港に訪れる場合、当然のことながら香港での就労ビザの獲得は必要となります。中には出張ベースで月の内に1週間留まるなどして仕事をこなして行く方も居ますが、腰を据えて市場を開拓して行くとなると、「滞在日数」と言うものは絶対的に必要なもののひとつであることを否定出来る人は余り居ないでしょう。

では香港の就労ビザ取得のための環境と言うのは昨今どのようになっているのでしょうか?外国人に対するビザ発行と言うものはやはり景気に左右される部分が非常に大きく、昨今の香港の経済事情を鑑みますと“年々厳しさを増している”と言わざるを得ません。何故ならば景気後退と言う中で自国の人間より外国の求職者を優先することなどは常識的にはあり得ず、香港でもそう言った局面ゆえ、就労ビザ発行の本数は減少傾向にあると言えます。

今回は香港で就業可能なビザ及びその状況や基準等を中心としてご案内させて頂きます。

詳しくはCCM香港HP
就労ビザ取得から永久ビザ獲得までのあれこれ

 - 就労ビザ, 香港法人 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港上場(IPO)手法の中に見られる『裏口上場』とは?

上場起債額が世界でトップと言える香港。上場先はメインボードとGEMボードの二つに …

banner_meeting
2020年1月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
ある日突然、登用している香港の会計事務所が清算してしまったら・・・

昨今の経済状況はやはり芳しいものではありません。香港や中国進出をされている日系企 …

no image
家族帯同か否か?海外駐在に於ける会社方針について

海外駐在員を送り出す際に会社側として考えることの中の1つと言うのは、駐在者が仮に …

アイキャッチ:セミナー150x150
香港会社設立オンラインセミナー(2016年1月13日開催)

【香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報】 個人でも法人で …

no image
予想以上に根深いのか?『国家安全維持法』の締め付け

香港市民と中国の関係が決定的に転換した出来事と言うのは(このBlogでも何度も取 …

no image
金融サミット開催で“失地回復“を狙う香港

香港は言わずと知れた「国際金融センター」の一つである訳ですが、中国との政治的な軋 …

no image
香港の持つ“メリット“について考える<2022年/2023年編>

香港と言う地域を最大限活用するには当地の持つ機能を調べ上げ、自社の進出形態と照ら …

no image
香港法人税、ついに一桁台に!

とうとうと言うか、遂に香港が法人税率一桁台の領域に踏み出す決心をしました。去る2 …

no image
【香港での監査報告書に於ける”意見”の種類】

一年の年度が終了すると、香港で設立をされている会社様は一様に会計監査のプロセスへ …