CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

中国での「社会保険」に日本人駐在員は加入する必要があるのか?

弊社の業務範囲と言うのは香港を中心としてオフショア国(地域)などのご相談案件が中心となるのは事実ですが、こうした中には一部、中国ビジネスに関するアドバイスを行うことも入っています。特に駐在者の業務や生活を安全に守って行く為の人事制度や社会制度を巡るご質問やコンサルティングと言うものは相当数あり、今回ご紹介するブログもその中のひとつに当たります。

日中国交正常化以来、多くの日本人が海を渡って中国で仕事に邁進し、多くの果実を両国に齎らして来ました。しかしながら、頻繁に両国の国民が行き来を繰り返す現在に於いても、依然としてこの国は日本の多くの方々にとってまだまだ“遠い国”であると言うのは事実です。

そして今回取り上げたテーマと言うのは中国の国家制度のひとつである「社会保険」への加入義務が、果たして日本人駐在員にはあるのかどうか?と言う点であり、こうしたことを事前に理解しておくと“中国=遠い国”と言う認識の緩和が(少なくとも)駐在員当事者や送り出す企業側には芽生えるかも知れず、その意味でも興味が沸くものになると思います。

詳しくはCCM香港HP
日中で同時加入義務発生?中国の「社会保険」の強制力について

 - お役立ち情報, 中国, 政策 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
異常値更新?世界一住宅価格が高いところ(=香港)の内情

香港を知る人にとってはむしろ当たり前過ぎて真新しいと評されるような題材ではありま …

no image
香港ビジネスの効率的なスタートアップを行なう為には?

前回の記事でも触れさせて頂いた香港での起業ですが、日本のそれと比較した場合でも決 …

no image
【WBS特集 「地方から世界へ」のご紹介】

日本国内市場に限界を感じ世界へ進出する企業が増えています。 アジアの情報収集をし …

no image
KYCとAML、仮想通貨を取り囲む各種の整備

“仮想通貨元年“と言われた2017年、特に後半期の金融市場はBitcoinを中心 …

no image
財政赤字が過去最大となった香港の思惑

昨年から今年にかけて、デモや新型肺炎の発生により未曽有の試練が襲うことになった香 …

no image
香港法人の会計監査まで手が廻らない…?コンサルティングの必要性とは。

香港進出などをされるお客様は、タイプ的に2つに大別されると云っても過言では無いか …

no image
新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-2

与党の一方である公明党の山口代表が4月15日、自民党安倍晋三首相に対して新型コロ …

no image
海外取引先に何らかの支払いをする場合に留意すること

日本の「源泉徴収」というのは個人となるとイメージ的に“給与天引き“されているとい …

no image
「トリーティーショッピング」から得るメリット

海外展開を行う企業の中には、進出における最初のプランニングの段階から様々な場所に …

no image
香港の新聞はどう言うものがあるの?

日本で生活しているとその生活の何処かに「新聞」と言うものがあります。ビジネスマン …