CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港における減資、合併、任意清算について

香港に進出をする企業数はここ数年、“平均化”する傾向を示しています。一時期は口座開設の難しさが先入観としてある為に落ち込みの様相を呈していましたが、今年に入ってからは仮想通貨口座開設などの切り口によって再び持ち直しつつあり、数的には安定する内容と結果になって参りました。

但し既に進出を成し遂げている会社にとっては資本再構築などの目的で企業の中身の変化着手に取り組む企業も増えており、さらなる事業の成長を目指す企業もある中で、一部後ろ向きの準備(減資や任意清算の話)に勤しむ会社もなどもチラホラと出て来ています。

詳しくはCCM香港HP
香港法人の取り扱いに関する手段

 - お役立ち情報, 海外法人(オフショア法人), 税務, 解散,清算, 香港法人 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港が中心となるスポーツイベント:香港セブンズ

4年に一度の開催で世界中を熱狂の坩堝(るつぼ)へと誘うサッカーのワールドカップ。 …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項① ~会社秘書役とは?~

香港で法人を設立する際、日本の方々が一様に戸惑われる事のひとつに『会社秘書役(C …

no image
海外に支店を設置すると言う事

『海外進出』の際に本部が検討するオプションの中には、果たしてそれを『現地法人』と …

no image
好景気の表れ?香港政府の財政予算案

今年の2月28日、香港の財政長官である陳茂波(Paul Chan)氏は2018/ …

no image
2019年を経た香港の“これから”

「2019年」と言う年は香港と香港人、また香港と何等かの関係を持った(持っている …

5639519e
香港セブンズ2025が開催!開催を記念してセブンズグッズをプレゼント!

3月28日~30日の3日間、香港に今年できたばかりの啓德體育園(Kai Tak …

no image
香港の“収入“の構造を読み解く。

香港はその立地からも分かるように、世界の物品がここを通じて中国大陸や他地域へと運 …

no image
税制改正大綱の中に組み込まれたタックスヘイブン税制について

企業の最終目的が中国やアジアと言った巨大市場での事業面であった場合、香港を活用す …

no image
シンガポールなどの圧力?香港が中国の政策から一歩だけ先んじるアクションを今取る理由とは?

9月に入り香港の“動き“が慌ただしくなって参りました。これはコロナ禍に関する域内 …

no image
“非香港会社”としての香港進出とは?

香港進出には何も「個人会社」形式や「パートナーシップ」形式、或いは「現地法人」形 …