CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港会社法 一部改正のお知らせ

香港の会社の制度を決めている機関と言うのはCompany Registryと言われる所であり、この機関はその時その時の社会情勢などに対応した会社運営上のルールを香港会社に義務付けしています。目立った改正と言うものは過去にも幾つかございましたが、その中でも大きい変更と言うものは2014年3月に行われた「香港法第622章 新会社法」でした。

その時は定款と社印に関するもの(定款⇨基本定款の廃止と通常定款のみの残留、社印⇨社印の準備や保管は各々の法人で決定可)や、株式資本に於ける額面株式の廃止、また取締役に関する部分では(少なくとも1名以上の)自然人の参加を義務付ける等、それまでの香港現地法人の設立要項と比較した場合、国際金融センターとしての立ち位置を明確にする意気込みが感じられたものです。

今回ご案内差し上げるものと言うのは、4年前に刷新した新しい会社法になってから、最初に付け加えられるルールとなります。それがSignificant Controllers Register、通称、“SCR“です。

詳しくはCCM香港HP
香港法人に義務付けられる“重要管理人登録<SCR>の施行

 - お役立ち情報, 法律, 香港法人 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
<コーヒーブレイク>ところ変われば?香港の「冠婚葬祭」について

洋の東西を問わず、「結婚式」や「葬儀」と言うものは人生にとって一大イベントです。 …

no image
香港の税務申告制度とは?

やや時期が過ぎてしまっているタイミングとはなりましたが、今回は香港の税務申告につ …

no image
ジョイントアカウント(共同口座)を保有している際の課税とは?-2

「共同口座」を巡る税務上の解釈と言うものは日本と香港とではまるで共通性が無いこと …

no image
「ファイブ・アイズ」がコントロールする戦争。ウクライナと香港での事件を踏まえて。

ウクライナとロシアの戦いは遂にひと月を経過することになりました。西側諸国はその間 …

banner_meeting
次回の海外法人設立個別相談会(無料)は、2017年1月開催予定です。

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
「鉄の女」と対峙した、香港の「鉄の女」

遡ること今から36年前の1984年、当時の英国首相であり“鉄の女“との異名を持っ …

no image
税制改正大綱の中に組み込まれたタックスヘイブン税制について

企業の最終目的が中国やアジアと言った巨大市場での事業面であった場合、香港を活用す …

no image
《香港》商業登記証(BR)料金の変更

新規に香港法人を設立する時や、その設立後も商業登記証(Business Regi …

no image
香港と中国における債権回収について

これは日本であろうが海外であろうが一向に変わるものではないのかも知れませんが、企 …

no image
予想以上に根深いのか?『国家安全維持法』の締め付け

香港市民と中国の関係が決定的に転換した出来事と言うのは(このBlogでも何度も取 …