CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

海外子会社の経営管理をサポートする際の移転価格上の判断について

経営管理サポートを海外子会社に対して提供する場合の注意点と言うものは何でしょうか?

それは、この行為そのものが、「移転価格税制」の適用対象になると言う認識での対応策を備えて置くことに尽きます。

実際の所、“サポート”と言ってもその実は様々な切り口があるのが通常ですのでどれがそれに当てはまり、またどれがそれに当てはまらないかを押さえて置くことが肝要ですが、いずれにせよ何らかのサポートを提供すると言う事は、それはつまり、ある種の「サービス提供」と置き換えられる訳であり、故に共に独立した存在(本社&海外現地法人)であれば、両社間での『対価』のやり取りを行う必要があると言う考え方に行き着きます。

何だか面倒な話ではありますが、こうした面での備えも行って置かないことには現実的に海外事業運営は立ち行かないのは事実であり、従って計画の早期の段階からこうした面での視点を持ち続けることが必要となって来るのです。

詳しくはCCM香港HP
移転価格税制を見越した経営管理を行う為のポイント

 - お役立ち情報, ビジネス, 海外法人(オフショア法人), 税務, 税金・税務, 香港法人 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

cat-4052454_640
香港の主権を巡る欧米と中国の“せめぎ合い“

今まで香港は対コロナ禍と言う軸で非常に優秀な結果を続けて来ていたことは以前のBl …

アイキャッチ:セミナー150x150
オンラインセミナー 開催のお知らせ 香港法人ビジネス活用術<香港法人編>

みなさん、こんにちは。CCM香港スタッフです。 2月22日(水)に開催する、香港 …

no image
今更聞けない香港のビジネス基礎事項⑦~香港における監査意見について

よく聞かれる質問のひとつに日本における監査意見との違いがあります。何故このような …

no image
香港の最新税制に関する概要の纏め-2

2019年の香港経済の見通しと言うものは、昨今メディアを賑わしている米中経済戦争 …

no image
今後の香港ビジネスの描き方

昨今の香港情勢を鑑みると、企業の経営サイドとして判断に困難を伴うと見るのが一般的 …

マイナンバー
【マイナンバー(2)海外居住者取扱いと個人番号カード】

◆海外居住者の取扱いについて マイナンバー制度施行となると、その対象となられる可 …

クレド
【 “クレド”が作る社内文化と成長 】

海外でも国内でも会社を成長させる際に重要な項目はいくつもあります。 そんな中でも …

no image
中国企業から見た直接投資先としての香港の価値

多くの切り口として日本をベースに考え、その“投資先”と言う括りで外国を評価するリ …

no image
給与あるところにはやはり「課税」?出向者に関する事前の忘備録

既に今までも何度かに渡って海外課税に関する議題を取り上げて来ました。しかしながら …

no image
海外で使用するお土産って消費税は免除?

海外赴任が決定し、今まさに“これから出国“と言うような方々の中には、赴任先でこれ …