CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の最新税制に関する概要の纏め

日本の元号も5月1日から「令和」になり、日本はこの“特需”を利用してマーケットにはある種の高揚感と言うもので包まれています。勿論これは大局的に見るとあくまでも“一過性”のものであるとは言え、消費促進と言う側面は、イコール国民の懐が温かくなるとなる訳ですので企業にとってはこれは売上の上昇と言うプラスファクターと、(同時に)如何にキャッシュアウトを最小に抑えるか(マイナスファクター)が、重要な点となって来ると言えるのではないでしょうか。

さて、こうした日本の状況とは別に香港の2019年度の経済と言うのはむしろ逆に近い状況下にあると言えそうです。これは米中の貿易戦争等が遠因となっている影響でのものと見る向きが事情通の間では囁かれていますが、外資誘致を至上命題とする香港としては、こうした“凹み”に対する施策、特に域内税制や国際税務等の観点からのものを打ち続けることがより一層の至上命題となって参ります。

こうしたこともあり、今回から2回に分けて、現在且つ最新の香港の税制概要について、アップデート情報を含めてご案内します。

詳しくはCCM香港HP
税制度に“緩急”を付けるのが最良策?香港税制の最新状況について-1

 - お役立ち情報, 税務, 香港法人 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港に於ける「個人情報」の取扱いについてー2

昨今は国を問わず個人に関する情報と言うものに対して人々の意識は鋭敏になって参りま …

no image
税制改正大綱の中に組み込まれたタックスヘイブン税制について

企業の最終目的が中国やアジアと言った巨大市場での事業面であった場合、香港を活用す …

HK.AQHIjpg
香港の空気質指数をみてみよう

香港は空が霞んでいる日も多く、スカッ!と晴れて青空や夜景がきれいに見える日は少な …

no image
香港と日本の関係。「平成」を振り返ることで「令和」を想う

2019年5月1日、我国の歴史の中で“大きな変化”が訪れました。それは、過去30 …

no image
香港会計・税制・税金のまとめ-3

1回目で香港の会計制度、そして2回目となる前回では香港の税制概要についてご案内さ …

seminar_img
海外法人設立+仮想通貨オンラインセミナー 4/11(水)開催

前半(20:00~20:30)は、香港法人設立に関するセミナーを行います。 日本 …

banner_meeting
2019年10月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
ChatGPTで定義される香港人と、現実的なと生活者から実感するその印象の違い

ネット社会になって久しい昨今ですが、香港にビジネス的或いは個人的な需要や興味を覚 …

no image
オンラインセミナーの”裏話”

毎月一度のペースで開催している弊社のオンラインセミナーをご愛顧頂き有難うございま …

no image
国際税務における源泉徴収制度について

源泉徴収制度とは、従業員の給与や株主への配当の支払いを行う際、支払者が支払金額の …