CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

国際金融都市で起こる動乱

ひょっとしたら今回の「逃亡犯条例」の改正案が可決されてしまうことで香港が香港としての主権を失い、 中国と言う巨人に完全に“呑み込まれた日”として未来永劫、人々の胸に記憶されるかも知れません。

今から5年前の2014年、香港は新しい行政長官を決定する為の普通選挙権を中国からの圧力で屈して諦めざるを得なかった過去があり、そして今回もまた、その力の前に対峙する状況に追いやられています。

6月9日と16日のデモ行進では103万人、200万人と言う膨大な数の人々がコーズウェイベイやアドミラルティ、そしてセントラルに集まり強い抵抗の意志表示を世界中に発信することになった訳ですが、この抵抗が中国相手に勝利するのかどうかと言う見通しは、改めてキャリー・ラム行政長官の宣言の通り(“延期”と表現)、依然としてハッキリとした方向性が見えて来ていません。

勿論、現時点では何も決まっていないと言うことではありますが、本稿及び次稿の2回に渡り、他の報道とは視点を少し変えた、香港における「逃亡犯条例」後の「国際金融センター(国際ハブ)としての行く末」について考察して行きます。

詳しくはCCM香港HP
逃亡犯条例と国際金融センター 〜香港は何処に行くのか?ー1

 - お役立ち情報, ニュース, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
乖離する「香港観」。媒体を通すものと現実の世界の違い

物の見方と言うのはそれぞれが持つ先入観と言うものに多分に影響されるものです。また …

no image
タックスヘイブン対策税制上、唯一例外とされる”統括会社”とは?

香港は税率が法人税、個人所得税共に20%以下であると言う事実もありますので、&# …

no image
“コロナ“が香港経済に与えている影響について

これは何も香港だけに限った話ではありませんが、やはりこの一年、世界中を席巻した新 …

no image
香港にあの”109″が進出!

SHIBUYA109でお馴染みの東急電鉄&東急モールズデベロップメント社(以下、 …

no image
香港の最新税制に関する概要の纏め-2

2019年の香港経済の見通しと言うものは、昨今メディアを賑わしている米中経済戦争 …

no image
果たして第二の香港となれるか?大湾区プロジェクトからの展望を見る

世界の目から見ても、香港の金融機能はアジア諸国の中でも非常に洗練され、また発展さ …

no image
【重要】CCM香港 2023年5月休業日のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
異常値更新?世界一住宅価格が高いところ(=香港)の内情

香港を知る人にとってはむしろ当たり前過ぎて真新しいと評されるような題材ではありま …

no image
2024年米国大統領選の結果から発生する香港に対する変化とは?

2024年の米国大統領選では(投票前こそ)共和党候補者であるドナルド・J・トラン …

no image
国外財産に対する課税範囲の重要な変更点

税制改正と言うのは毎年年末にその内容が公表される形になりますが、今回の変更=『平 …