CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

「逃亡犯条例」、遂に撤回!香港住民が獲得したものと今後の情勢とは?

2019年9月4日、香港行政長官であるCarrie Lamが正式に「逃亡犯条例」改正案の撤回を表明しました。この改正案は、既にご存知の通り、今年の6月から香港に大きな動乱を起こす要因となっており、度重なる市民のデモ活動を誘発する等、政府はその対応に追われていたものです。この改正案の骨子と言うのは台湾で発生した香港人カップルの殺人事件に端を発するものであり香港政府は(本件を重視した)中国政府の意向を受ける形で今春に立法会に条例改正案を提出→承認を得る為の段取りを行なっていました。

しかしながらその後、この改正案内容と言うものが、中国共産党に批判的な活動家らの中国本土への引き渡しに繋がりかねないと言う懸念が香港住民間で沸騰し、結果として、大きなデモ活動へと発展しまったと言う訳です。6月には200万人規模のデモや最近では香港国際空港の度重なる占拠、また住民の重要な交通手段であるMTR(香港地下鉄)等の駅の閉鎖や施設・器物破損等々…警官(武装警官含む)の行き過ぎた取締りとそれに反応する形で暴徒化した住民との激突が頻繁となり、それまで条例の改正の撤回を拒んでいた政府側が遂に今回断念の判断を行なう運びとなったのです。香港住民はこの“勝利”により、結果として美酒に酔いしれることになる訳ですが、これと“引き換え”になる代償が将来現れる可能性も巷では早くも論じられています

今後の香港の命運はどうなるのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
“香港の未来”を逃亡犯条例改正案撤回から見出すことが出来るか?

 - お役立ち情報, ニュース, 中国, 香港 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

yajirushi
国税庁が行なった租税条約に基づく情報交換事績の公表

国が推進している重要な施策のひとつに外国との租税条約と言うものがあります。これか …

no image
春になると気分が高揚して来る?香港の名物イベント「ドラゴンボート」について

毎年この時期になると、春の陽光にさらされる事も多くなり、気持ちの良い日々が続くこ …

no image
個人事業主やパートナーシップ形式を取って「香港進出」を実現する

香港に事業進出を行うとお考えである方々にとっては恐らく事業形態の検討を計画の最初 …

no image
世界三大国際金融センターとして君臨する香港

アジアの金融市場ではその存在感を一層際立たせていますが、ここで生活する人達にとっ …

no image
福島第一原発処理水に対する香港政府のスタンス

香港は日本にとって対外貿易先として非常に重要な位置付けとして認識されている地域の …

no image
英国のEU離脱に関する考察

英国は6月24日の国民投票でとうとう一大経済圏であるEUから“離脱をする”事とな …

no image
香港の政治の変遷と今後の方向性について

香港は1997年に英国から中国へ返還され、その後“50年間“と言う前提条件で「一 …

30976e65ef7e77042b32619c6ea313fa
”タワマン節税”にも税務局の手が!?

タワーマンション節税は完璧な節税方法だったのか? 相続税に対してタワーマンション …

no image
“コロナ“が香港経済に与えている影響について

これは何も香港だけに限った話ではありませんが、やはりこの一年、世界中を席巻した新 …

no image
新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-1

最近顕著になって来ているのは、新型コロナウィルスの展開に各国で“差”が生まれて来 …