CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港での『禁酒令』発表への反発

3月23日、香港特別行政区の行政長官であるキャリー・ラム(林鄭月娥)氏が香港の新型コロナウィルスに対する“水際対策”の強化の一環として『禁酒令』を発令しました。もともと香港ローカルの方々はお酒を嗜む習慣と言うのが(日本や米国、英国と言った)他の先進国などのそれに較べて希薄であると捉える向きが多くある為、この発表内容そのものは“それほどのインパクトを与えるものではない”との予想が事前にはありましたが、現在までの推移を見て行くと、必ずしもそうであるとは言い切れないようです(※この発表から4日後の3月27日に香港政府はこの『禁酒令』を撤回)。

この『禁酒令』発表と同じタイミングで林鄭月娥行政長官はそれ以外にも3つの強化策(後述)を打ち出していますが、翌日の新聞のヘッドラインはこの『禁酒令』を取り扱うものが多く、これに続いた市場からの反応も多分に反感のトーンを含んだものになりました。

先般の日本政府の『一家庭2枚マスク支給』の件も同様ですが、やはり香港でも官民間の“意識のギャップ”と言うものが(政治的な面だけでなく)様々な分野に存在・波及していることが改めて“浮き彫り”となっている訳ですが。

本稿ではこの『禁酒令』発令を巡る香港当地の“反応”とその後の撤回騒動に至る経緯を纏めて見ます。

詳しくはCCM香港HP
『禁酒令』発令に意外なほど大きな反発⇒撤回に至るまでのひと悶着

 - お役立ち情報, 生活, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港で解雇された場合の補償金とは?

景気動向や従業員の業務上のパフォーマンスなどを原因として、会社から解雇を言い渡さ …

no image
中国企業から見た直接投資先としての香港の価値

多くの切り口として日本をベースに考え、その“投資先”と言う括りで外国を評価するリ …

no image
香港ビジネスインフラについて

最近の香港の時事問題と言うのはどうしてもパンデミックの話であるとか国家安全維持法 …

banner_meeting
3月の法人設立個別相談会も、2会場で開催します!

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
「中国と香港の違い」を表現した20枚のイラスト

2015年、丁度雨傘運動が集結して日も間もない時期、ある香港人のアーティストが擁 …

no image
【重要】 CCM香港 休業日のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
2019年を経た香港の“これから”

「2019年」と言う年は香港と香港人、また香港と何等かの関係を持った(持っている …

no image
実はメリットだらけ!?ビジネスコンサル会社を挟むことで得られる利点。

香港や中国に進出されている会社様の会計記帳や監査と言うものは往々にして直接お客様 …

no image
海外子会社の経営管理をサポートする際の移転価格上の判断について

経営管理サポートを海外子会社に対して提供する場合の注意点と言うものは何でしょうか …

no image
『香港サイエンスパーク(HKSTP)』が開く、香港の未来

香港投資推進局(インベスト香港)が先頃発表した香港に於けるスタートアップ企業の現 …