CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港での『禁酒令』発表への反発

3月23日、香港特別行政区の行政長官であるキャリー・ラム(林鄭月娥)氏が香港の新型コロナウィルスに対する“水際対策”の強化の一環として『禁酒令』を発令しました。もともと香港ローカルの方々はお酒を嗜む習慣と言うのが(日本や米国、英国と言った)他の先進国などのそれに較べて希薄であると捉える向きが多くある為、この発表内容そのものは“それほどのインパクトを与えるものではない”との予想が事前にはありましたが、現在までの推移を見て行くと、必ずしもそうであるとは言い切れないようです(※この発表から4日後の3月27日に香港政府はこの『禁酒令』を撤回)。

この『禁酒令』発表と同じタイミングで林鄭月娥行政長官はそれ以外にも3つの強化策(後述)を打ち出していますが、翌日の新聞のヘッドラインはこの『禁酒令』を取り扱うものが多く、これに続いた市場からの反応も多分に反感のトーンを含んだものになりました。

先般の日本政府の『一家庭2枚マスク支給』の件も同様ですが、やはり香港でも官民間の“意識のギャップ”と言うものが(政治的な面だけでなく)様々な分野に存在・波及していることが改めて“浮き彫り”となっている訳ですが。

本稿ではこの『禁酒令』発令を巡る香港当地の“反応”とその後の撤回騒動に至る経緯を纏めて見ます。

詳しくはCCM香港HP
『禁酒令』発令に意外なほど大きな反発⇒撤回に至るまでのひと悶着

 - お役立ち情報, 生活, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港新会社法、連結財務諸表作成の免除

今回は、香港新会社法379条に定める”連結財務諸表の作成免除&#82 …

no image
中国が発表した大湾区構想に巻き込まれる(?)香港

2019年2月18日、中国国務院(政府)は広東省と香港、マカオを一体化させるとす …

no image
海外設備を貸与する場合の税制について

海外への進出についてはその目的に応じて準備して置かなくてはならないもの(こと)は …

no image
香港居住者の自家用車での行き来が大幅緩和<香港ー港珠澳大橋間>

香港とその周辺地域、特に深圳や珠海、或いは澳門(マカオ)と言う地域は従来の交通手 …

no image
税務署目線で対策を練ることの大切さについて2

前回からの続きとなりますが、今後、軽課税地域に居住している人やそこで事業展開を計 …

no image
<お知らせ>CCM香港ブログが統合しました。

CCM香港では、投資情報をお伝えするこちらのブログと香港の出来事やグルメなどお伝 …

no image
香港における新型コロナウィルス感染症対策最新アップデート1

以前もご案内した情報となりますが、刻一刻と変化するコロナ禍での状況について今年の …

no image
海外進出手法に纏わる税務上の考察点とは?

子会社形態による進出には、いくつかの「定番」と言うものがあります。例えば現地に子 …

no image
香港の街並みにおける「看板」の課題

一般的に香港をイメージする際、多くの方々の念頭に先ず浮かぶ「光景」と言うのはあの …

no image
香港法人の会計監査まで手が廻らない…?コンサルティングの必要性とは。

香港進出などをされるお客様は、タイプ的に2つに大別されると云っても過言では無いか …