CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

日本と香港で共同プロジェクト「Blue Island憂鬱之島」制作の行方

“表現の自由“と言う観点は西側に居る我々日本人や欧米人にとって当たり前のことであり、そのことに対しては、メディア群やビッグテックなどの偏向報道などはさておき、基本的には窮屈に感じることは稀であると言えます。香港も、過去において、大型のデモが発生したなどのことを除き、2019年の初旬まではこれほどの制限を感じることはありませんでした。香港人はその“表現の自由“と言うことについて、現在、世界で最もその尊厳を踏み躙られている(?)状況下にある人々と言えます。

我々、一般的な日本人にとって香港で起こっていることと言うのは、“事態としては深刻である“と言うことは理解出来ても、実感レベルにおいてはやはり「外国の出来事」と言う形で括られてしまうのは致し方ありませんが、今年1月、いくつかのメディアの記事として紹介されたニュースの中に、なんと香港・日本の一部有志が結集し、香港・中国で起こって来た歴史的な3つの事件(文化大革命からの避難、反植民地闘争、天安門事件)を経験した実在する3人の人物をドキュメンタリーの映画プロジェクトとして動いている旨のものがありました。

今回はこのプロジェクトの概要をご案内します。

詳しくはCCM香港HP
日本から発信となる、香港ドキュメンタリー

 - お役立ち情報, 中国, 日本, 現地事情, 生活, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
『パナマ文書』の本当の意図

4月に世界に衝撃的なインパクトを齎した『パナマ文書』。政財界のトップやスポーツ・ …

no image
タックスヘイブン税制が企業に求める「文書化」の義務1

軽課税地域とされる香港は常に税務的な視点からオンショア国の標的になります。実際、 …

prof150x150
香港への現金持ち込み申告義務化へ

12万香港ドル以上の香港への持ち込みの申告義務化について,香港政府からプレスリリ …

no image
Apple社が採用した究極の節税スキーム~ダブルアイリッシュ・ウィズ・ア・ダッチサンドイッチとは?

iPhoneやiPadで有名なアメリカのApple社は、”地の果てま …

no image
香港が消えてなくなる?出生率から見る“命運“とは?

まだそう日が経過していない話ではありますが、昨年、米国テスラ社やTwitter社 …

no image
香港のコロナ禍対策、次の展開とは?

香港の新型コロナウィルス感染症対策の新基準が今年の9月26日に決定しました。それ …

no image
海外駐在に帯同する際の雇用保険の取扱い(共働きの配偶者のケース)

「海外駐在」と言うものは何も単に駐在候補者のみを海外の事務所などに送り出して終わ …

no image
タックスヘイブン対策税制上、唯一例外とされる”統括会社”とは?

香港は税率が法人税、個人所得税共に20%以下であると言う事実もありますので、&# …

no image
外国人も絡む、日本の健康保険に関した扶養親族要件の改正

香港を含んだ諸外国では日本で言う「健康保険制度」が整備されていないところも多々あ …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項⑤~香港の直接税

香港の直接税は僅か3種類のみです。 それらは先ず法人税に当たる『事業所得税』であ …