CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

新コードシステム導入による香港ー中国間の利便性向上と内に潜む懸念

アジアでの「コロナ禍対策&実績」の観点では勝ち組国家と負け組国家の色分けが一層顕著になって来ています。例えば感染者数の再拡大の段階に入ってしまった韓国やシンガポール、そしてそれとは真逆の結果を継続(例:香港は50日以上連続で市中感染者数ゼロ)し続ける香港や台湾は、その具体的な一例と言っても良いでしょう。先般(122日)、香港政府は中国との往来緩和の政策と見られる「Hong Kong Health Code」の導入を発表しました。

この意味合いは、香港政府と中国政府の認識の段階で、いよいよコロナ禍と言う“負のスパイラル“から脱出ステージに着手すると言う事を示唆するものです。特に香港にとって経済のV字リターンを実現する為にはどうしても(親側である)中国との接点が欠かせないのは確かであり、コロナ以前の状態への回帰は“至上命題“。故に本プロジェクトへのステップは香港側により大きな意味合いを持つものと言えるでしょう。経済再構築のポジティブな印象に彩られる「Hong Kong Health Code」の設定、しかしながら一部にはそれを“懸念する声“もあるようです。

今回はこの「Hong Kong Health Code」の概要を説明し、その整備に於ける懸念点について触れて参ります。

詳しくはCCM香港HP
コロナ禍を利用して市民の動きを監視?香港が同意した“健康コード“

 - お役立ち情報, ニュース, 中国, 新型コロナウイルス, 現地事情, 生活, 香港 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

rss_facebook_defaultThumbnaul
【コーヒーブレイク】海外進出企業が陥る「罠」 〜何故、日本企業は成功出来ないのか?

世界がコロナ禍の状況に陥ってから早2年近くに経過しますが、日本のような島国であっ …

no image
移転価格(Transfer Pricing)文章を作成する事とは?

上場企業などの一定のビジネス規模を持ち、且つ海外展開を行なっている企業様において …

no image
香港を道具としてバランスを取る英国と中国

1年前のことになりますが、英国政府が香港人の救済を目的としてBNO(英国海外市民 …

3d people - man, people push up word "tax"
【駐在員&出張者税務 - 日本と中国で2重所得税の課税?】

個人の海外税務において頻繁に出るキーワードのうちの一つは『183日』と言う言葉で …

no image
SARS(重症急性呼吸器症候群)と新型コロナウィルス、香港での捉えられ方

中国湖南省武漢市で発生した新型コロナウィルスが猛威を奮っています。香港のキャリー …

no image
「移民法」可決と香港市民の思惑

丁度日本ではゴールデンウィークに入るその前日にあたる4月28日、香港立法会が香港 …

no image
特許権を海外子会社に付ける際の注意

通常、中国などに製造拠点の設置を目的とした海外子会社を作る場合、日本の親会社が所 …

no image
中国の『圧力』と大手外資企業の判断

香港で継続的に発生しているデモによる社会不安は当地に進出を行っている外資企業、特 …

no image
香港に取って代わる日が訪れるか?中国・深センの野望-2

前回では共産党と国務院が発行した通達、いわゆる深センの発展をベースに置いた「深セ …

no image
香港と日本の関係。「平成」を振り返ることで「令和」を想う

2019年5月1日、我国の歴史の中で“大きな変化”が訪れました。それは、過去30 …