【号外】香港でのSNSマーケティングで人気インフルエンサーとは?
SNSが登場することになって一変したことのひとつと言うものはマーケティングです。その手法はより広範に、より安く、そしてより刺さりやすいものへと進化をして来ており、この中での様々なセグメントにおいて大きな影響を与える存在(=インフルエンサー)に今、世間の注目が集まって来ています。他方、このムーブメントの変化と言うのはかつて「王道」と崇められていた大掛かり(且つ膨大なコストが掛かっていた)な広告スタイル自体を時代の奥に押し込んでしまう可能性すら秘めており、業界は今や大変革の前に直面していると言っても過言ではありません。SNSマーケティングの凄いところというのは発信対象となる先(市場)が限定されているわけではなく(→その気になれば全世界を対象とすることも可能)、又その逆に対象を非常に細かく限定することも自由自在、まさに個人が扱える万能のツールのひとつとして昇華して参りました。その柔軟性を存分に利用すれば、それこそ香港に居ようが日本に居ようが自分の好きなことをそのまま扱うことが大きな利点となると言うことです。
そんな中で今回取り上げたテーマと言うのは【号外】として香港におけるSNSが創出することになったインフルエンサー達を紹介し、彼等の発信するメッセージがどの分野からのものとなるのかをご案内することにします。
詳しくはCCM香港HP
【香港で人気のインフルエンサーは?どのようなことが受けているのか?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
タックスヘイブン税制が企業に求める「文書化」の義務1
軽課税地域とされる香港は常に税務的な視点からオンショア国の標的になります。実際、 …
-
-
香港に集まる資本=何故、香港上場なのか?
ファンディング(=資金調達)を行う市場としてアジアで名高いところと言うのはわが国 …
-
-
香港政府が発表した“都市開発“とは?
香港にとって、中国に本当の意味で“組み入られる“と言う切っ掛けというのは、まさに …
-
-
香港と『オリンピック』
新型コロナウィルスの旋風が世界中を駆け抜ける中でその結論が注目されていた東京オリ …
-
-
香港を巡って激突する中国と英国
先月(6月)のほぼ1か月をかけて世界中に衝撃を与えた香港政府による『逃亡犯条例』 …
-
-
医療事情を香港で自分なりに整えて置くことへの薦め(2)
海外生活を行う際に一番慎重に備えて置かなくてはならないことの一つと言うのは赴任先 …
-
-
統括機能を装備する企業にとっての香港とシンガポールの異なる点
世の人達にとって「香港」と「シンガポール」は常に比較される対象として存在をしてい …
-
-
国際金融都市で起こる動乱
2019年6月に起こった超大型デモは、そのスケールと同じくして香港と言う地域を揺 …
-
-
新行政長官任命とマニフェストから見る香港
2022年7月1日、香港では5年ぶりの体制変更が行われました。今まで当地での政治 …
-
-
日本がいまだに世界でもトップクラスの資産家国家であるゆえん
1996年から2001年にかけておこなわれた金融ビッグバン時代、日本の金融資産額 …
