CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

シンガポールなどの圧力?香港が中国の政策から一歩だけ先んじるアクションを今取る理由とは?

9月に入り香港の“動き“が慌ただしくなって参りました。これはコロナ禍に関する域内の取り扱いに関してのものですが、「国際金融センター」としての立ち位置の維持を強く意識したアクションであることは想像に難くありません。このタイミングでそうした姿勢を打ち出す大きな理由と言うのは、これまでフォローして来ていた中国本土の政策(“ゼロコロナ“)に追従するスタンスを継続した場合、香港の強みである金融や貿易について手付かずの状況が(他国の開港とは逆に)継続することになるからであり、これでは他の国々からの競争や挑戦に対して打ち勝って行くことが困難になります。

その為、今や各国の対コロナ政策が一様に緩和方向へ舵を切る流れが顕著になりつつある現在、ようやく香港もその一歩を踏み出しつつあると言えるでしょう。メディアに対して920日に李家超行政長官が語ったこの“緩和策“の内容を中心として本稿では触れて行くこととしますが、同時にその先にはどのような傾向が見て取れるのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
香港もいよいよお尻に火がついた?「ゼロ・コロナ」から「ウィズ・コロナ」へと政策変更を検討する背景

 - お役立ち情報, 新型コロナウイルス , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
統括機能を装備する企業にとっての香港とシンガポールの異なる点

世の人達にとって「香港」と「シンガポール」は常に比較される対象として存在をしてい …

no image
香港就労ビザの申請について

香港に会社を設立し、その会社の取締役として就労ビザを申請するには、香港にビジネス …

no image
インターネットを利用したビジネスの“落とし穴”

グローバルな環境においても各国の税制と言うものはそこに居住される方々にとって厳し …

no image
香港上場(IPO)手法の中に見られる『裏口上場』とは?

上場起債額が世界でトップと言える香港。上場先はメインボードとGEMボードの二つに …

no image
香港と『オリンピック』

新型コロナウィルスの旋風が世界中を駆け抜ける中でその結論が注目されていた東京オリ …

no image
香港の“競争力“は今、どうなっているか?

毎年のことですが、欧米の調査機関が実施する調査の中に『競争力』をテーマとしたもの …

no image
移転価格視点とロイヤルティー視点が重要となる香港

香港はアジアに置いて日本に一番近いタックスヘイブン地域であり、ここに進出する日系 …

no image
香港で“お手伝いさん”を雇う際の基本事項

海外駐在となると様々な事を一から準備して行かなくてはならない為、駐在員自身やご家 …

no image
バイデン新政権誕生から発生する香港、台湾、日本の「憂鬱」

この2ヶ月強の間、世界はまさにアメリカ大統領選挙の行方に一喜一憂することになりま …

no image
“人民元オフショアセンター“としての一面を持つ香港とその役割

言うまでもなく、香港の法定通貨というのは「香港ドル」となりますが、香港がマーケッ …