マカオグランプリがいよいよ開催!CCM香港のロゴが入ったマシンが疾走!
11月11日より、いよいよマカオグランプリが開催されました。
CCM香港が今回スポンサーになったニュースは先日お伝えしましたが、そのロゴが入ったマシンが登場しましたのでご案内したいと思います。
>スポンサーになったお知らせはこちら
ちなみに、今回のマカオグランプリは70周年記念という事で、11~12日、16~19日の2週開催となっています。
先週は「F4」のレースが開催されました。今週の金曜日からメインレースの「F3」がスタートします。
そして、こちらが今回F4の舞台で走ったCCM HONGKONGのロゴが入ったマシン。両サイドに大きく入ってます。
いよいよレーススタート!(写真は公式サイトから)
23番は同じセオドールチームのマシンです。
CCM香港がチームスポンサーを務める「SJMセオドールプレマレーシング」の車がワンツーフィニッシュでした。
本番のF3はいよいよ今週末となりますが、こちらも大いに期待できますね!
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
アベノミクスの方向性と2015年、最初の増税
2014年30日に自民、公明両党は2015年度与党税制改正大綱を決定致しました。 …
-
-
海外における経営現地化の難しさ
海外展開を行う企業にとっては昔も今も恒常的課題として横たわるのは海外現地化への舵 …
-
-
<お知らせ>CCM香港ブログが統合しました。
CCM香港では、投資情報をお伝えするこちらのブログと香港の出来事やグルメなどお伝 …
-
-
2019年を経た香港の“これから”
「2019年」と言う年は香港と香港人、また香港と何等かの関係を持った(持っている …
-
-
海外で銀行口座開設を行う際に心掛けて欲しいこと2
香港やシンガポールだけでなく、“タックスヘイブン”と称される低課税地域や国での銀 …
-
-
マイナンバー準備と今後注意しておくべき税制(2)
2018年をターゲットの年度として、今、日本を含めた世界的な税務情報交換の制度導 …
-
-
米中対立の展開の“鍵“を握ることになる香港
「中国国家安全法」が全人代で承認されてからと言うもの、香港を取り巻く状況と言うの …
-
-
「中国と香港の違い」どうしても相容れない関係-2
前回から2回目となる今回も、香港と中国の「違い」について触れて行きます。この考察 …
-
-
香港の最近の税制改正について(2)
前回から引き継ぐテーマとして今回も取り扱う内容と言うのは香港に於ける「税制」とな …
-
-
「逃亡犯条例」、遂に撤回!香港住民が獲得したものと今後の情勢とは?
2019年9月4日、香港行政長官であるCarrie Lamが正式に「逃亡犯条例」 …

