CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

観光客のバランスに変化?香港と日本の昨今の現状について

香港を訪れる観光客の数は最盛期でおおよそ6500万人と言うものであり、その数字をピークとして捉えると現在は(徐々に回復の兆しが表れて来ているとは言え)依然としてまだ“低空飛行“の水準(3000万人強)に留まっています。もともと観光産業は香港の経済に大きな影響を与える業界である為こうした事態を憂慮する香港政府と当地の観光業界はコロナ禍が収束して来たことをキッカケとして今までも各種のテコ入れ策を導入して参りました。

勿論、その意図と言うのは世界に対して香港をより一層魅力的な観光先としてアピールすることにお他ならない訳でしたが、現状を正確に評価すると、まだまだやらなくてはならないことが“山積している“と言うのが的確なものであると言えるでしょう。

他方、インバウンドについては上述のような課題が横たわる香港ではありますが、アウトバウンドについては既に大きな加速がついているような展開となっています。特に従来から常に香港人の観光先のメインとなっていた我が国への渡航についてはもう完全に回復したと評しても過言ではありません

今回のBlogでは、そんな両サイドにとってのインバウンドとアウトバウンドの傾向について要因を探って見ることにします。

詳しくはCCM香港HP
日本と香港とのインバウンドとアウトバウンドの勢いに差がある理由とは?

 - お役立ち情報, サービス, 生活, 金融, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港現地法人を休眠にする前に理解しておく必要があること

経済産業省の統計データによると海外進出を行った企業の数の“ピーク時期”と言うのは …

no image
ようやく回復の兆し?香港「国際都市」復活の為の条件

2024年も第一四半期を終え、4月から新しいクオーターに入ることになりました。こ …

no image
果たして第二の香港となれるか?大湾区プロジェクトからの展望を見る

世界の目から見ても、香港の金融機能はアジア諸国の中でも非常に洗練され、また発展さ …

no image
シャドーバンキングに走る香港の住宅購入者

数ある香港の特色を挙げると、その中には必ず世界的に(悪評で知られる)高額な不動産 …

vaccine-5926664_1280
日本の「ワクチン検査パッケージ制度」に香港のワクチン接種は有効か?

昨今では、日本のみならずアジア諸国を中心として新型コロナウィルス感染症に対する対 …

title_covid
新型コロナ時代の海外法人活用法。コロナ禍でも海外法人設立は可能です

日本での緊急事態宣言が解除され経済活動が戻りつつある中、事業やリスクを分散する為 …

no image
色々と課題点が多い?『一帯一路』と『CEPA』の現状(2)

やはり現在の状況を多くの面から鑑みると、香港が“大変革“を迎えた年というのは英国 …

no image
香港における慈善機構の設立について

香港税務条例の第88条に基づき、公共性を有する慈善機構や信託団体は、税務局に別途 …

no image
香港の人材「テコ入れ」に乗り出した思惑

このブログでは過去に何度か取り上げたテーマである香港の「人材流出」について考えて …

no image
香港の現地会計事務所の回答が「素人レベル」で困っている・・・

昨今の経済状況はやはり芳しいものではありません。香港や中国進出をされている日系企 …