CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港人の“日本愛“の象徴:日本発信のキャラクター達

香港人に『日本のイメージ』を問うとしたら、恐らくその中には日本のアニメやその中で活躍するキャラクターの名前を挙げる人達が数多くいることでしょう。それも恐らく予想以上の数の方々がそうした反応を示す可能性があり、そうした事象は現地に居住している者であれば何ら不思議なことではありません。

このように日本に居る我々からは想像出来ないほど、実は彼等香港人の中には“日本“と言うものが存在しています。その代表的な例と言うものが、日本のサブカルチャーとして今や世界にその世界観を納得させてしまった漫画やアニメであり、またキャラクターなのです。今回は香港に於ける日本のサブカルチャーの代表とも言える日本のキャラクターについて当地でどのような人気を博していて、またどのような点が彼等香港人にとってお気に入りのポイントなのかと言うことについてご案内することにします。

詳しくはCCM香港HP
香港で人気の日本のキャラクター達

 - お役立ち情報 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

prof150x150
香港への現金持ち込み申告義務化へ

12万香港ドル以上の香港への持ち込みの申告義務化について,香港政府からプレスリリ …

no image
海外子会社同士を合併させようとした場合に気をつけなくてはならない税法

海外のオペレーションは進出国のビジネス事情などを折りに付け確認しながら方向性に“ …

no image
“M&A”を選択肢として捉え始める海外子会社の撤退法

昨今は日本企業も「選択」と「集中」の視点から、不採算部門の切り捨てや複数からなる …

no image
香港も入るタックスヘイブン地域の特性(3)

前々回、そして前回の2回に渡り、 「タックスヘイブン」に関する情報の纏めを行って …

monitor-1307227_1920
新コードシステム導入による香港ー中国間の利便性向上と内に潜む懸念

アジアでの「コロナ禍対策&実績」の観点では“勝ち組“国家と“負け組“国家の色分け …

no image
香港新会社法

■概要 すべての香港法人が運営していくための法律根拠となる香港会社法(香港法第3 …

no image
出資比率に応じて変化するタックスヘイブン税制の取扱い(今年からいよいよ導入)

「香港」と言う地域を税務目線で見て行きますと、結論として「税務調査対象先」として …

no image
今更ながら・・・中国における税務リスクについて

『世界の工場』と言われて久しい中国ですが、最近では日本からの投資も落ち着き、ビジ …

no image
いよいよ実施? 中国の新就労制度、『二証統合制度』政策

今年の4月1日から、中国で就労する外国人のビザに対して規制が強化される事をご存知 …

no image
中央に背いた“活動家“たちの現状

今から遡ること7年、時は2014年の香港で中国政府が決定した選挙制度に対する抗議 …