CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

日本と香港、富裕層を取り巻く税状況について

自分でリスクを取り、努力し、頭を使って財を築いても、相続が発生すると我が物顔でその財に対して”税金”を課税して来る税務局。

資産家の方々は、例えそれらの財を得る課程でしっかりと国内税法に従った納税を欠かさず行っていたとしても、(相続事由・贈与事由が発生してしまうと)こうなってしまうのが今の日本です。

仮に、日本が香港のような税制度を敷いたらこんな事(永遠の旅行者)にはなり得ません。ただ逆に香港のような税制度を日本が導入していたとしたら、間違いなく立ち行かなくなってしまうでしょう。

こうした納税義務を逃れる方法論と言うのは、この”永遠の旅行者”以外にも様々なものが出ていると言われております。
しかしそれが一旦、陽の当たる所に出てしまうと、徴収側(税務局)の調整(圧力?)で法改正が”追いかける”と言う図式が発生します。

まさにこうした事そのものが、”永遠の旅行者”ならぬ、”永遠のせめぎ合い”と言えなくはないでしょうか。

東京新聞 : 「富裕層税逃れ、監視強化 国税当局が専従チーム」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014092702000150.html

 - 日本, 海外移住・国際

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
【コーヒーブレイク】 不動産投資(日本国内vs海外不動産)の特徴と比較

香港居民の間で投資に関する話題が上がると必ず盛り上がる分野と言うのが「不動産」で …

no image
新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-2

与党の一方である公明党の山口代表が4月15日、自民党安倍晋三首相に対して新型コロ …

no image
【コーヒーブレイク】日本の親会社が税務対象となってしまったら

税務対象となった企業はその対応に追われるものです。社長は社長で何時間も拘束され、 …

no image
訪日外国人トップとその要因

毎年のように日本には沢山の外国人が訪れます。近年では中国を筆頭としたアジア近隣諸 …

3d people - man, people push up word "tax"
【 海外居住親族に係る扶養控除の改正① 】

海外に居住する親族について日本で扶養控除や配偶者控除等の適用を受けたいと思われる …

no image
香港と日本の関係。「平成」を振り返ることで「令和」を想う

2019年5月1日、我国の歴史の中で“大きな変化”が訪れました。それは、過去30 …

no image
【 PE認定課税に於ける判定ー事例 】

香港やシンガポールなどに海外法人設立を行いますと、その税率から移転価格の問題やタ …

rss_facebook_defaultThumbnaul
日本企業が対峙する「世界標準化」と言うハードル

改めて言うまでもなく、日本の会社が作って提供する多くの製品やサービスは非常に優れ …

no image
国税庁 国際調査官の“実体”

日本は様々な国と租税関連条約を締結しています。国税庁の資料に寄りますと2015年 …

no image
外国人も絡む、日本の健康保険に関した扶養親族要件の改正

香港を含んだ諸外国では日本で言う「健康保険制度」が整備されていないところも多々あ …