どんな思いで現在のウクライナを見ているのか?香港人の無念とは。
既に世界中を揺るがしている大きな出来事にまで発展してしまったロシアによる「ウクライナ侵攻」。
去る2月24日、ロシアのウラジミール・プーチン大統領は突如として自国軍に対してウクライナ侵攻の指令を出し世界に衝撃を与えています。ロシア側から見るこの“侵攻“の目的と言うのは、ウクライナを西側(NATO=北大西洋条約機構)に引き摺り込ませないことであったり、同国内に居住するロシア系コミュニティーの保護、また非ナチ化、そしてクリミア半島に対するロシアの主権承認と言ったものですが、これらをウクライナのゼレンスキー大統領は何れも拒否、“徹底抗戦“を表明することで両国の対立は益々激化の一途を辿っています。
こうした緊張が続く中、米国を筆頭としてEU諸国、そして我が国も(必死の抵抗を続ける)ウクライナへの支援を表明、逆にロシア側には中国がやんわりと付くなど今や世界を二分する流れとなっています。
そんな中でこの状況を見守る香港(人)は果たしてどのような考えに思いを巡らせているのでしょうか?
今回は、ある香港人のジャーナリストが決死の覚悟でこの“戦場“と化したウクライナに潜入し、同国と自国(香港)と言う、二つの“異なって似ている“立場について抱いた思いをご案内します。
詳しくはCCM香港HP
【やがて香港はウクライナになる?
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
改めて「金融都市」としての発進を示唆した香港
香港ではほぼ毎年のように行われる“AFF”(Asian Financial Fo …
-
-
「コロナウィルス」が呼び起こした“記憶”、香港が経験した伝染病に対峙した日本人たち
2月8日の各メディアのニュースで多くのヘッドラインを占有したのが「中国から香港へ …
-
-
コロナを含めた各種対応を迫られる香港政府の“深層“
9月に入って香港政府の新型コロナウィルス感染症の対応について大きな発表がありまし …
-
-
【香港ワンポイント -香港法人に日本の税金?】
【 質問 】 日本法人や日本の居住者が株主となっている香港法人の所得について、日 …
-
-
メインボードで超大型IPO、アリババがとうとう結実!
最近の香港を巡るニュースと言うのはその殆どが香港デモに関するものであり、このデモ …
-
-
乖離する「香港観」。媒体を通すものと現実の世界の違い
物の見方と言うのはそれぞれが持つ先入観と言うものに多分に影響されるものです。また …
-
-
香港にあの”109″が進出!
SHIBUYA109でお馴染みの東急電鉄&東急モールズデベロップメント社(以下、 …
-
-
香港に於ける「個人情報」の取扱いについてー2
昨今は国を問わず個人に関する情報と言うものに対して人々の意識は鋭敏になって参りま …
-
-
香港と台湾の、“中国との関係”について
「日本加油」(=日本頑張れ) 4月21日、台湾が日本に対して送った200万枚のマ …
-
-
今、改めて香港のデモと中国の対立を考える
今年は“コロナに明けコロナに暮れる“と形容しても良い程、まさに未曾有の一年となり …
- PREV
- 新しい局面を迎えた、香港のコロナ禍対策
- NEXT
- 地震皆無神話を誇る地=香港に起こった『異変』とは?
