CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港は何故、中国にとってOne&Onlyであるのか?

既に日本でも大体的に報道がされたことですが、去る7月1日、香港では新しい行政長官の就任を祝う公式行事が執り行われました。この式典を祝うために、北京からはあの中国共産党のトップである習近平国家主席も参加し華を添える形になったわけですが、この習主席が高らかに宣言した“香港の未来“と言うものは、あくまでCCPが目指す一方向的なものであり、より一層の繁栄を謳うにはやや脆弱である印象が残ります。

事実、統計数値を上げると香港が(中国)経済に及ぼす影響(貢献度)と言うのは返還直後の2割強を頂点として年々降下を続けており、2021年度には僅か2%程度にまで落ち込んだと言うデータも出ている程です。これは、単に中国が物凄いスピードで“巨大化“したと言う事実があるからですが、しかしながら、新行政長官就任式典に共産党のトップである習主席が参加することにも表されるように、中国は依然として香港と言う「真珠」を(何とかしたい)と考えているのは明らかです。事実、金融面や経済面での締め付けは殆どしないと言うのが現在まで中国が香港に行って来た政策であり、これは香港の良さを今後も最大限後押しすると言うことと解釈しても間違いではないでしょう。

本稿では、上述の背景を踏まえた上で何故、香港がOne&Onlyの存在なのか?と言うことを掘り下げて行くことにします。

詳しくはCCM香港HP
上海も深圳も真似出来ない、香港が“香港たる“所以とは?

 - 中国, 現地事情, 香港 , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
駐在員に対する人事評価のやり方とは?

例えば海外にやらせる経験が余りない会社、特に中小企業様のように海外において一人で …

no image
【号外】香港でのSNSマーケティングで人気インフルエンサーとは?

SNSが登場することになって一変したことのひとつと言うものはマーケティングです。 …

no image
香港で行われている『コロナウィルス対策』

今年に入り、突如中国武漢市で発生したコロナウィルスが世界中に猛威を奮っています。 …

no image
香港と同様の「一国二制度」を敷くマカオ(澳門)で何故デモが起こらないのか?

1997年に香港が英国から中国へと返還されたと同時に中国では国の中に2つの社会シ …

no image
「飲茶」と言う文化を育む香港の魅力

2024年も5月に入り、日本ではGW(ゴールデンウィーク)シーズンが終わりました …

no image
大湾区プロジェクトの中での香港の役割とは?

中国政府が「一帯一路」という国家プロジェクトをスタートした際、当時は広東省や香港 …

no image
HKGでTKG?実は新しい食べ方が起こっている香港

香港は言わずと知れた食の都です。それこそ、世界各国から様々な食材が毎日のように当 …

no image
AI開発が経済復興の鍵?香港の“これから“について

今や世界各国で競争戦争となっているのが人工知能(Artificial Intel …

no image
中国現地法人における秘密保持制度の構築方法

どの世界でも“スパイ”と称される者や行為と言うのは存在します。香港や中国と言った …

no image
春になると気分が高揚して来る?香港の名物イベント「ドラゴンボート」について

毎年この時期になると、春の陽光にさらされる事も多くなり、気持ちの良い日々が続くこ …