CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

どうやったら税金は安くなるのか?(海外法人利用の場合)

一部の国や地域は除くとして一般的に企業や個人にとって、「税金」と言うものは避けて通れないものです。そしてそこから「節税」を考えて行くのは至極当然のことであり、その為に様々な手法と言うものが日夜研究されこの世に出て参ります。トップ、例えばGoogleやAppleと言った“超A級クラス“の大企業は専門のタスクチームを組成し、かつては究極形のひとつと称された「ダブルアイリッシュ・アンド・ダッチサンドウィッチ」なるスーパー節税スキームを編み出しました。

こうした例外的なものは兎も角、海外展開を行う中小企業様にとっても何らかの手を打って置くことは肝要である訳ですが、悲しいかな、国内外を見渡しても(税理士業界では)この“国際税務”自体が非常に特殊な分野のひとつと捉える向きがあり、これを得意とする専門家が殆ど居ないと言うもの実情です。

俗説ではありますが、現在76,000人超の登録税理士の中でこの分野に長けている者の数は全国でもたった100名程度しか存在しないとも言われており、この数値が示すように、相談を持ち掛ける企業側にとっては自分たちが行なっている(或いは行おうとしている)節税策が果たして正しいのかどうかの判断付かないまま見切り発車していると言うのが現実です。

今回ご紹介することは、(一般的ではありますが)行なって置いた方が良いとされる節税策の幾つかをご紹介し、それらを実行する際に注意して置かなくてはならない項目をご紹介したいと思います。

詳しくはCCM香港HP
日本親会社&海外子会社と言う構造から出来得る節税の手法とは?

 - お役立ち情報, ビジネス, 日本, 海外法人(オフショア法人), 税金・税務

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
医療事情を香港で自分なりに整えて置くことへの薦め(1)

海外生活を行う際に一番慎重に備えて置かなくてはならないことの一つと言うのは赴任先 …

no image
「香港−日本」を含めたアジア諸国での出入国規制のあれこれ〜

出入国の管理の“厳格化“と言うものは、今回の新型コロナウィルスのようなパンデミッ …

no image
香港の「現状」と金融大手が見ている「未来」

日本のメディアなどの報道に洗脳されると実態を見誤ることは多々あります。昨年の米国 …

no image
「鉄の女」と対峙した、香港の「鉄の女」

遡ること今から36年前の1984年、当時の英国首相であり“鉄の女“との異名を持っ …

no image
海外における経営現地化の難しさ

海外展開を行う企業にとっては昔も今も恒常的課題として横たわるのは海外現地化への舵 …

no image
<コーヒーブレイク>ところ変われば?香港の「冠婚葬祭」について

洋の東西を問わず、「結婚式」や「葬儀」と言うものは人生にとって一大イベントです。 …

no image
「海外基本給」に関するいくつかの方式について

海外展開される会社として歴史のあるところですと駐在者の為の「海外基本給」に対する …

no image
【 レンタルオフィス・スペース事件 】

海外子会社、特に香港のような軽課税地域に拠点を設けますと日本の税制で言うタックス …

banner_meeting
9月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
海外法人設立個別相談会(無料) 東京銀座・大阪にて開催いたします

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …