2015年香港経済から見る2016年の動き
どこの国でも同じ事ですが、毎年1度、その国の経済活動を表す指標なり数値が統計として発表されます。香港でもそうした事は例外ではなく、この程2015年の経済結果を表すものが色々と出て参りました。その中には当然予見されたものやそうでないものが混在する形となる訳ですが、意外な分野で意外な結果を齎したり、香港の強さを改めて強調するものがあったりと、その内容は盛り沢山。
さてそれらは一体どうだったのでしょうか?
詳しくはCCM香港HP 【 香港経済2015年度の結果は2016年にどのような影響を与える?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-  
              
- 
      春になると気分が高揚して来る?香港の名物イベント「ドラゴンボート」について毎年この時期になると、春の陽光にさらされる事も多くなり、気持ちの良い日々が続くこ … 
-  
              
- 
      海外駐在員向け「海外派遣者特別加入制度」とは?国内での労働環境に身を置いている多くの方々にとって労災保険は半ば当たり前過ぎる社 … 
-  
              
- 
      本社と海外子会社の間にある“溝”昨今、『海外進出』の際の問題点の中には海外子会社に於ける危機管理対応があります。 … 
-  
              
- 
      海外に支店を設置すると言う事『海外進出』の際に本部が検討するオプションの中には、果たしてそれを『現地法人』と … 
-  
              
- 
      【コーヒーブレイク】海外勤務者の税務上に関する留意点についてコロナ禍が恒久化しつつある現在、日本の企業の海外進出や出先とのやり取りと言うのは … 
-  
              
- 
      香港でのビジネス展開を促進する食産業【コーヒーブレイク】今、香港進出を検討している会社・団体の中で一番真剣に捉えている産業は「食」にかか … 
-  
              
- 
      2016年、大きく変化した銀行口座模様2016年もあともう数日を残すばかりとなりました。弊社のような海外法人設立を行な … 
-  
              
- 
      香港政府の防疫措置の延長及び一部強化の情報2020年12月15日時点の香港・マカオへの渡航制限、防疫措置情報です。 202 … 
-  
              
- 
      とうとうリセッションに入った香港これは半ば予想された範疇の結果とも言えますが、2019年の財政収支として香港はと … 
-  
              
- 
      海外における経営現地化の難しさ海外展開を行う企業にとっては昔も今も恒常的課題として横たわるのは海外現地化への舵 … 
 
            
 
                
