CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

“超法規的権限”を手にしてしまった行政長官

10月初旬、香港政府は2つの重要な法律を可決しました。1つは立法手続きを省略する「緊急状況規則条例」であり、もう1つは抗議活動を抑制する「覆面禁止法」と呼ばれるものです。しかしながら香港政府(中国政府)の思惑とは裏腹に、この法律の設置が生み出したものというのは香港住民の怒りの炎に更に油を注ぐだけのものであり、結果、一層の“暴徒化”に拍車が掛かる状況を招いてしまいました。

事実として制定後の10月6日に行われたデモにおいても、デモ隊はこの「覆面禁止法」を真っ向から否定・無視するかのように殆どの者達が“通常通り”顔を黒いマスク等で覆っていたとの報道がなされたりしています。また、こうした動きを取締まる役回りである警察隊は当初静観を決め込んでいましたが、最終的には(いつもの通り)デモ隊に対して催涙弾を放ったり警棒で殴りつけると言う、禍根が一層深まる顛末となってしまったのです。

香港特別行政区長官のキャリー・ラムは同日、「暴徒にこれ以上、我々の大切な香港の破壊をさせることは出来ない」との声明を出しこの警察隊の「暴力」を正当化しましたが、この混迷具合は今後も一層激しくなると予想する向きが殆どです。

国慶節が終了した今、この香港情勢は中国政府の思惑も絡み一層予断を許さない状況に発展してしまいます。現実的な落とし所(=妥協点)を見出せない状態の香港の今をどのように捉えるべきなのでしょうか?この中で香港の砦を守る市民の意識の変化は一体どうなっているのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
圧政下の中で“炙り出る”形となった香港市民の「アイデンティティー」

 - お役立ち情報, ニュース, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港での『禁酒令』発表への反発

3月23日、香港特別行政区の行政長官であるキャリー・ラム(林鄭月娥)氏が香港の新 …

no image
それでも引っ掛かる「移転価格税制」について

海外との取引で一番注意しなくてはならない税制と言うのは、やはり「移転価格」と言う …

no image
香港ビジネスの効率的なスタートアップを行なう為には?

前回の記事でも触れさせて頂いた香港での起業ですが、日本のそれと比較した場合でも決 …

no image
“非香港会社”としての香港進出とは?

香港進出には何も「個人会社」形式や「パートナーシップ」形式、或いは「現地法人」形 …

no image
香港の構造変化が目指すものと言うのは一体何なのか?

現在までの香港の経済状況と言うのは、方々から流れて来るデータや情報を加味すると、 …

no image
「納税管理人」の概要と手続きについて

駐在を行うとそれなりの期間、日本の制度の諸々から離れることを意味します。その期間 …

no image
本社と海外子会社の間にある“溝”

昨今、『海外進出』の際の問題点の中には海外子会社に於ける危機管理対応があります。 …

no image
『香港サイエンスパーク(HKSTP)』が開く、香港の未来

香港投資推進局(インベスト香港)が先頃発表した香港に於けるスタートアップ企業の現 …

no image
香港に於ける「個人情報」の取扱いについてー2

昨今は国を問わず個人に関する情報と言うものに対して人々の意識は鋭敏になって参りま …

no image
香港でビジネス展開をサポートする機関とは?

香港や海外進出を検討する時にはインターネットやコンサルティング会社、或いは銀行な …