CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港IPO、今こそが『旬』?

昨今の香港の状況は、経済学者や金融の専門家の言葉を借りるまでもなく、厳しい評価を下さざるを得ないと言うのはご想像の通りです。当地で生活している層の方々からすると実感を”余り伴わないものである”と言うのが本音ではありますが、世界的な格付け機関や日本を含めた諸外国の「印象」と言うものは、以前の“安全を保障されている場所”と言う香港のブランドなのではなく、むしろ、いつまで経っても鎮静化が見られない(或いは統制出来ない)地域と見られる向きが増加して来ているのは否めません。

こうしたマーケットの流れは株式市場においても既に影響が発生し始めており、その為投資家達はステイを決め込むか、他の市場を物色し始め出した、と言うのが現実的な主流トレンドでしょう。

しかしながら、香港はアジアに置いてダントツとも言えるファンディングマーケット(資金調達が可能な市場)であり、むしろ現在ではファンド会社や機関投資家等が投資そのものをホールドしている(せざるを得ない)状況なのです。

また、件数的にも多数の“待機案件”で膨れ上がりつつあると言うもの事実であり、その行方からは目が離せません。今回は、この香港での「IPO」と言う題材をテーマとして直近のトレンドから生まれて来ているに状況ついて触れて参ります。

詳しくはCCM香港HP
昨今の香港マーケット上場に関する水面下のトレンドについて

 - お役立ち情報, その他, 国際税務, 税務, 設立, 香港法人 , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
人材“流出“ではなくなっている香港の現状

昨今、不安定な世情が盛んに喧伝されている香港の状況ですが、必ずしも全てが“厭世モ …

no image
海外設備を貸与する場合の税制について

海外への進出についてはその目的に応じて準備して置かなくてはならないもの(こと)は …

no image
人口減少?統計数字は香港の「現状」を如何に語るのか?

香港が“自由でなくなって“から数年の年月が流れました。日本などの外国からこの状況 …

no image
外国子会社配当益金不算入制度を巡る幾つかの論点

香港やシンガポールなどの軽課税地域・国に現地法人などを持つと、そこで上がった利益 …

no image
いったい何が問題?パナマ文書狂想曲

中南米の小国、パナマにある法律事務所「モサック・フォンセカ法律事務所」から流出し …

no image
香港の“収入“の構造を読み解く。

香港はその立地からも分かるように、世界の物品がここを通じて中国大陸や他地域へと運 …

no image
香港と日本の関係。「平成」を振り返ることで「令和」を想う

2019年5月1日、我国の歴史の中で“大きな変化”が訪れました。それは、過去30 …

no image
今更聞けない香港のビジネス基礎事項⑨~香港での個人所得納税手続について

香港の場合は、日本の申告納税方式ではなく、納税者が申告を行った後に税務局(=IR …

no image
海外駐在員向け「海外派遣者特別加入制度」とは?

国内での労働環境に身を置いている多くの方々にとって労災保険は半ば当たり前過ぎる社 …

no image
【香港の会計士の数を構成する理由とは?】

香港の公認会計士協会に登録している公認会計士の数は3万人を超えています(2015 …