CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

油断大敵(?)、コロナ禍再拡大となった香港

これまで香港のコロナ禍対策と言うのは台湾と並んでアジアでも非常に優秀なものとして多くの方々の目に映っていましたが、なんと皮肉な事なのでしょうか、今月(7月)に入りこれまでにない規模とスピードで感染者が増加をして来ています。6月一杯までは一日の感染者数が28人を上回ることがなかった香港の新型コロナウィルスの実績ですが、7月19日、香港政府行政長官であるキャリー・ラム氏がその数が当日、新規感染者数がとうとう100名を超えた(具体的には108名)との発表を行いました。

徹底振りについては定評がある域内の対策ではありますが、政府・民間とも、今一度、この緩んでしまった感覚に“カンフル剤”を打ち込む覚悟を改めています。「第三波」と言われる今回の香港でのコロナ再発の状況、一体その内容は現在どのようなものになっているのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
「第3波」が入って来た香港は、果たして世界の“ロールモデル“となり得るか?

 - ニュース, 生活, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

IMG_5435.JPG
香港で食べる『鶏と青菜の煮込みそば』鶏煨麺(ガイウィミン)

鶏と青菜の煮込みそば  鶏煨麺(ガイウィミン) Braised Noodles …

no image
東京が香港を喰う?「金融国際金融センター」の立ち位置について

結論めいたことを言うと、この数年の政治的及びパンデミック対策に関して香港政府の採 …

no image
中華料理の本場:香港の魅力

“香港の魅力“という視点でこの地域を見て行くと、“食“というものは欠かせない要素 …

no image
「香港−日本」を含めたアジア諸国での出入国規制のあれこれ〜

出入国の管理の“厳格化“と言うものは、今回の新型コロナウィルスのようなパンデミッ …

no image
主権は一体どちらに?香港を巡る中国と英国の解釈と立場

「物の見方」と言うものは多くのケースにおいてとても多面的になり、論議の的(マト) …

no image
香港と世界のジョブマーケットのトレンド

香港と言う地域は人材の流動性と言うものが日本の想像を超えたスピードで展開している …

cat-4052454_640
香港の主権を巡る欧米と中国の“せめぎ合い“

今まで香港は対コロナ禍と言う軸で非常に優秀な結果を続けて来ていたことは以前のBl …

no image
香港の構造上の有利点とは何か?-2

香港を世界有数の地位に押し上げたく構造上の有利な点と言うのは前回、ご案内した「金 …

no image
基礎から学ぶ、「香港」と言うテリトリー

「逃亡犯条例」の改定の一件で、余り宜しくないイメージが付いてしまっている感のある …

IMG_5281-0.jpg
【香港ランチ】プリンスホテルでタイ式ビュッフェ

今日はPrince Hotelからのお誘いでランチビュッフェを食べに行きました! …