CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港政府の防疫措置の延長及び一部強化の情報【2021年2月23日時点】

2021年2月23日時点の香港・マカオへの渡航制限、防疫措置情報です。

1 2020年2月23日、香港政府は、以下の措置を発表しました。
(1)2月24日(水)から3月3日(水)までの間、公共の場所での集団制限措置(現行は2名まで)を、4名までに緩和する。
(2)3月31日(水)に期限が到来する以下の規則の有効期間を半年延長し、9月30日(木)までとする。
(注:以下には中国、マカオ等または海外からの入境者に対する検疫に関する規則や飲食業関連規則等も含まれますが、これは、感染状況を踏まえて諸施策を柔軟に運用しやすくするため関連法令の期限延長を行うという趣旨。)

(1)香港
>ワクチン情報サイト
○希望する香港居民(注:香港居民とは香港IDを保有する者(外国籍の者およびID申請中の者を含む。)を指す。)に対する無料ワクチン接種プログラムを開始する。
○優先接種グループ(保健医療、感染症対策業務の従事者、60歳以上の者、老人ホーム、障害者施設の入居者及び従業員、越境運輸、港湾業務の従事者等)から接種を開始し、状況を見つつ、16歳から59歳の基礎疾患を有する者、さらにその他の60歳未満の香港居民へと順次接種を行う。

(2)マカオ
ワクチン情報サイト
○希望するマカオ市民に対するワクチン接種プログラムを開始する。接種費用は以下のとおり。
・マカオ居民(マカオID保持者)、居民以外の労働者(ブルーカード保持者)、留学生等は無料
・上記以外の滞在許可を得て滞在している者は有料(250MOP)
○防疫対策の前線での任務に従事する医療スタッフ、感染リスクの高い職業に従事する労働者、感染リスクの高い地域への渡航者等への接種を優先的に手配し、マカオ居民、さらにその他居民以外の労働者等に順次接種を行う。

(参考:香港・マカオの現在の主な措置は以下のとおりです。ただし、各措置の期限は今後の状況によって変更される可能性があります。)
○防疫関係(香港)
1 レストラン等飲食店:午後10時~午前5時の店内飲食禁止。1卓4名まで。バーは営業停止。【 ~3月3日(水)】
2 スポーツ施設(室内外)、ジム、エステ・ネイルサロン、マッサージ店 、娯楽施設(劇場、テーマパーク、博物館、展覧会場、映画館等)、遊技場(ビリヤード場、ボーリング場、スケート場)、ゲームセンター:条件付きで営業【 ~3月3日(水)】
サウナ、パーティールーム、ナイトクラブ、カラオケ、麻雀店、プール:営業停止。【~通知があるまでの期間】
3 マスク着用義務:屋内外公共場所、交通機関【~3月3日(水)】
4 集団制限:公共の場所で4人まで【~3月3日(水)】

○出入境関係
1 海外から香港へ入境:香港居民(香港IDもしくは査証保有者)のみ入境可。ただし、入境後21日間の強制検疫。【~9月30日(木)】
2 中国本土、マカオ、台湾から香港への入境:香港居民、非香港居民ともに入境可。ただし、入境前21日間連続して中国本土、マカオ、台湾に滞在する場合は入境後14日間の強制検疫。21日間にこれら以外の外国・地域に2時間以上滞在歴のある場合は21日間の強制検疫を受ける。【~9月30日(木)】
3 マカオへの入境:マカオ居民(マカオID所持者のみ)、事前に免除許可を得た上で、連続して21日以上中国本土に滞在した後中国本土からマカオに入境するブルーカード保持者等の外国人及び香港永久ID保持者のみ入境可。ただし、入境後21日間の医学観察と事前の核酸検査陰性証明の取得が必要。【無期限】
4 香港国際空港は、同一航空券での搭乗に限りトランジット可。ただし、中国本土行きのトランジットは不可。マカオ国際空港はトランジットサービス停止。【無期限】

 - お役立ち情報, お知らせ, サービス, ニュース, 中国, 交通, 生活, 香港 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
海外信託を使用すると言うこと1

「ウェルスマネジメント」を考えた際、使用できる方法と言うのは様々です。PB(プラ …

no image
香港の“競争力“は今、どうなっているか?

毎年のことですが、欧米の調査機関が実施する調査の中に『競争力』をテーマとしたもの …

no image
中国駐在前に押さえて置くこと(中国での所得申告と納税は毎月?)

日本や香港では給与所得に関する申告と納税は年1度というのが当たり前ですが、中国に …

no image
香港の最近の税制改正について(2)

前回から引き継ぐテーマとして今回も取り扱う内容と言うのは香港に於ける「税制」とな …

no image
香港の資産も詳細申告が必要?『国外財産調書』の提出状況

香港やシンガポールと言った、俗にいう“タックスヘイブン地域・国”に資産を持つ日本 …

banner_meeting
6月個別相談会日程変更のお知らせ

先日アナウンスしました6月個別相談会の日程が変更になっています。 お手数おかけし …

no image
香港・中国日本人学校について

香港だけでなく中国国内でも家族帯同ケースの場合、悩みの種は尽きません。 特に日本 …

no image
果たして第二の香港となれるか?大湾区プロジェクトからの展望を見る

世界の目から見ても、香港の金融機能はアジア諸国の中でも非常に洗練され、また発展さ …

no image
国際課税合意が香港にどのようなインパクトをもたらすのか?

香港は言わずと知れたタックスヘイブン地域です。当地はアジアで随一のシステムを装備 …

cyclone-62957_640
1884年以来の天災(?)、香港の台風強度とその種類

香港の立地的な条件からすると、これは我が国同様、基本的には毎夏のこの時期において …