地震皆無神話を誇る地=香港に起こった『異変』とは?
言わすもがな、ではありますが日本は“地震大国“として世界中にその名を知られています。代表的な事例を挙げると、今から遡ること約10年前の2011年3月、突如発生したあの東日本大震災があります。あの地震は東北地方をほぼ完全に飲み込む形となり、地震とその後の津波+原発メルトダウンの危機によって壊滅的なダメージや印象を世界に植え付けることとなりました。このように我が国は1995年に発生した神戸淡路大震災、或いは大正15年の歴史的な事件となった関東大震災等々…、常に地震に纏わる形でその歴史を繋いで来たと言えます。
一方、香港では台風が発する強風に対する警報(シグナル)以外の天災、特に上記のような地震による自然災害は、地盤の固さを言うまでもなく、半ば恒常的に“当てはまらない“と言い切れる程の実績を積み上げて来ていました。ところが今月14日に発生した地震がオミクロン株と同様、市民の間では実しやかに話題となっているようです。
本稿では香港と地震についての歴史をご案内し、今回の地震やそれまでの遍歴について触れて行くこととしましょう。
詳しくはCCM香港HP
【地震によって思い起こされる、香港の“
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
香港が中心となるスポーツイベント:香港セブンズ
4年に一度の開催で世界中を熱狂の坩堝(るつぼ)へと誘うサッカーのワールドカップ。 …
-
-
香港が消えてなくなる?出生率から見る“命運“とは?
まだそう日が経過していない話ではありますが、昨年、米国テスラ社やTwitter社 …
-
-
人口減少?統計数字は香港の「現状」を如何に語るのか?
香港が“自由でなくなって“から数年の年月が流れました。日本などの外国からこの状況 …
-
-
香港と世界のジョブマーケットのトレンド
香港と言う地域は人材の流動性と言うものが日本の想像を超えたスピードで展開している …
-
-
日本で増える金の密輸 大半は香港から?
消費増税が今年の4月から行われ、国民の財布の紐がより一層縛られているのが現状であ …
-
-
香港渡航の際に気をつけておくこと
香港特別行政府のトップである李家超(John Lee)行政長官が香港の全面解禁を …
-
-
規制の余波と経済の停滞が招いたアジアの中心プレイヤー達の状況と香港
アジア諸国の国力をベースに考えるとした場合、政治的(軍事的と言う意味も含めます) …
-
-
AI開発が経済復興の鍵?香港の“これから“について
今や世界各国で競争戦争となっているのが人工知能(Artificial Intel …
-
-
香港の“収入“の構造を読み解く。
香港はその立地からも分かるように、世界の物品がここを通じて中国大陸や他地域へと運 …
-
-
5つの分野から構成される香港の産業について
「香港の産業」と言う見方で当地の基本的な構造を紐解いて行くと、大きく分けて5つの …