CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

ようやく回復の兆し?香港「国際都市」復活の為の条件

2024年も第一四半期を終え、4月から新しいクオーターに入ることになりました。この時期になると、香港では春節以来のホリデーシーズンの始まりを告げる復活祭(イースター)があり、それ以外にも伝統的な人気スポーツイベントの一つである「香港セブンズ」が開催されます。コロナ禍及びポストコロナの影響よって、ここ数年間はこうしたホリデーシーズンやスポーツイベントの類いがあっても今ひとつ盛り上がりに欠けるきらいがありましたが今年はようやくその“悪しきトレンド“が払拭されつつあるようです。

事実、空港は多くの来港者で溢れ、また中国との接点である検問所にはホリデーを楽しもうとする香港人の観光客がごった返ししている様子などを見ると、まさに“有し日“の香港の勢いを彷彿させるかのような光景を目にしていると言っても過言ではありません。

当Blogでは、今回と次回の2回に分けて、上述のように“回復基調“に入りつつある香港が今後、本当の意味で完全に復活するための条件についてどのような事を克服し、また方向性として何処に軸足を置いて行く必要があるのか?と言うポイントを纏めて見ることにします。

詳しくはCCM香港HP
経済的に香港が“以前の香港“に戻る為の課題とは?(1)

 - 歴史, 生活, 香港 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
混乱期にある香港とそこに住む人々の意識

昨年6月に勃発した香港デモは、これまで幾つかの大きな衝突を経たこともあったことも …

no image
【コーヒーブレイク】香港のエンタメ=香港映画界の成り立ちについて

香港はサイズにして東京都の70%程度、また僅か700万人程が住む小さなテリトリー …

no image
「コロナウィルス」が呼び起こした“記憶”、香港が経験した伝染病に対峙した日本人たち

2月8日の各メディアのニュースで多くのヘッドラインを占有したのが「中国から香港へ …

no image
メインボードで超大型IPO、アリババがとうとう結実!

最近の香港を巡るニュースと言うのはその殆どが香港デモに関するものであり、このデモ …

no image
「香港国家安全維持法」から「国家安全条例」にアップグレードする香港の管理

既にご存知の通り、2020年6月以降、香港は“それまでの香港“とは別れを告げ、宗 …

no image
香港の競争力は世界第何位?

毎年の5月前後になるとスイスのローザンヌにある国際経営開発研究所(IMD=Int …

no image
香港における新型コロナウィルス感染症対策最新アップデート

去る12月3日、李家超(John Lee)行政長官は新型コロナ感染症対策の制度を …

no image
香港 – 2014年度 IPO資金調達額で世界第2位に

Big4の一角であるアーンスト&ヤング会計事務所の報告によれば、2014年、香港 …

no image
英国と中国、「香港」を巡るお互いの主張

我々西側にいる人間たちからすると、中国が行なっている香港に対する弾圧というのは非 …

no image
タワマン固定資産税 課税方法改正に関するお話し

昨年の12月8日に新しい与党税制改正大綱が公表され、その詳細が明らかになりました …