香港にあの”109″が進出!
SHIBUYA109でお馴染みの東急電鉄&東急モールズデベロップメント社(以下、”東急G”)が、その海外第一号店として尖沙咀のハーバーシティーに出店をすることになったとのことです(出典元:香港経済新聞<12月22日付>)。
その進出の理由として東急G側は、マーケティングのターゲットとして中国人中間層へのアピールをはじめとして、香港ならではの税制面の有利さを挙げていらっしゃる訳ですが、こうした事業モデルの展開は今後当地へ進出を検討されているような同業界の方々にとって、成功の可否を含めて注目に値するケースとなるのではないでしょうか。
外国人観光客が年間に訪れる数で日本の約5倍(約5,000万人)を誇るここ香港を舞台にした進出は、この地を対象としたマーケティングだけに留まらず、中国国内やアセアン諸国への絶好の戦略的なロケーションとなるのは明白です。
こうした日系の企業様の進出のニュースは、受け手となってそれをサポートするような弊社などのビジネスサービス会社にとっても大変喜ばしい限りでございます。 CCM香港では進出をご検討されていらっしゃるお客様へのご相談を受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さい。
◇お問い合わせフォームはこちら◇
http://www.ccm.com.hk/contact/index.html
【 香港・ハーバーシティーに「SHIBUYA109」-海外初出店 / 香港経済新聞 】
http://hongkong.keizai.biz/headline/436/
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
香港最新の夜景穴場スポット Ocean Terminal Parkingのオーシャンターミナル駐車場
九龍半島の先端から香港島の夜景を楽しめるスポットが誕生しました。 スターフェリー …
-
-
香港のDXの状況から見る日本の課題点
昨今では「デジタルトランスフォーメーション」(DX)という言葉が巷で良く聞かれる …
-
-
『一帯一路』に組み込まれて行く香港
中国国家主席である習近平の壮大な構想によって2013年にスタートした中国の『一帯 …
-
-
海外税務〜どうにかして税金が安くならないかを考えてみる
香港などに進出を行うと、その土地の特性柄(=軽課税地域)もあり、企業は「税」に関 …
-
-
追悼 安倍元総理が中国に対して遺したもの
2022年7月8日、参議院選挙の為に支援の街頭演説を行なっていた安倍晋三元総理大 …
-
-
税制大綱発表前にもう一度考える。香港を利用した「節税」-1
毎年年末に掛けて日本国内の税理士業界は1年の大きな変化とされる「税制大綱」に関す …
-
-
日系飲食業の香港進出模様
香港における日本食の人気はひと言で形容すると“非常に高い“と言えます。実際のとこ …
-
-
アメリカ大統領選が与える影響と香港の将来
2020年アメリカ大統領選投票が去る11月4日に行われ、得票数において現職大統領 …
-
-
KYCとAML、仮想通貨を取り囲む各種の整備
“仮想通貨元年“と言われた2017年、特に後半期の金融市場はBitcoinを中心 …
-
-
今更ながら・・・中国における税務リスクについて
『世界の工場』と言われて久しい中国ですが、最近では日本からの投資も落ち着き、ビジ …
- PREV
- 【香港-梁行政長官による施政報告】
- NEXT
- 香港・中国での個人信用調査、法人デューデリ業務
