CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の命運の決める?広深港高速鉄道の与えるインパクト

ビジネスを推進する為の香港・中国国内のインフラ構築の動きに拍車が掛かりつつあります。既に当地では一般に広く知れ渡る形のニュースとなっていますが、先月23日、兼ねてから建設中であった広深港高速鉄道が開通に辿り付くこととなりました。この高速鉄道のもたらすインパクトと言うのは従前までの鉄道インフラ利用の場合と比較した場合に驚愕する程の違いとなって現れることになります。

例えば従来、香港から深センや広州に出張等で行くとなると、その所要時間はおおよそ50分弱(深セン)、2時間強(広州)がかかると言うのが「常識」でありましたが、これがこの広深港高速鉄道を使用すると何と14分で深センに到着し(香港の西九龍駅から深セン駅間)、広州までは47分で到着(西九龍駅から広州南駅間)で到着してしまうと言うものだからです。

実際の所、“14分”で到着する感覚と言うのは、都心などの場合、JR池袋駅からJR原宿駅まで山手線で所用する時間と同じなのですからそれが如何に物凄いものなのかがイメージ出来るのではないでしょうか?

そして今回は、この高速鉄道の成り立ちから中国が掲げる一帯一路に香港がどう絡んで行くのかを考察したいと思います。

詳しくはCCM香港HP
高速鉄道が変えて行く、香港と中国の「風景」

 - お役立ち情報, 中国, 交通, 現地事情, 香港 ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
駐在員の車運転<中国の場合>

国が違えばその交通ルールも違って参りますが、中国にご駐在されている方々が、仮に中 …

no image
返還半期(25年)、宗主国目線から見る香港の動乱と今後

社会から影響を受けた個人の見方や考え方と言うものは、SNSなどが全盛となった今、 …

no image
国際課税合意が香港にどのようなインパクトをもたらすのか?

香港は言わずと知れたタックスヘイブン地域です。当地はアジアで随一のシステムを装備 …

no image
海外子会社同士を合併させようとした場合に気をつけなくてはならない税法

海外のオペレーションは進出国のビジネス事情などを折りに付け確認しながら方向性に“ …

no image
香港の年金=強制積立金制度について

香港で就業という事由が発生すると起業主は自分の従業員の為にいくつかの強制制度に加 …

no image
香港が中心となるスポーツイベント:香港セブンズ

4年に一度の開催で世界中を熱狂の坩堝(るつぼ)へと誘うサッカーのワールドカップ。 …

no image
質問形式で明らかにする香港の魅力とは?

香港に住むメリットを一つだけ挙げろと言われたら、一体何を思い浮かべることでしょう …

no image
日本のように変化する?香港の環境問題事情

日本は世界でも最も清潔な国のひとつであることは今や誰もが認める日本の強力なセール …

no image
日本との違い–海外給与の取扱い

海外現地法人などに赴任となった場合はその駐在の社員に対する給与について考えて置か …

IMG_5474.JPG
Happy Birthday

今日は女性スタッフの誕生日! と言う事で、香港オフィスでささやかなお祝いです!! …