CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

国際金融都市で起こる動乱

ひょっとしたら今回の「逃亡犯条例」の改正案が可決されてしまうことで香港が香港としての主権を失い、 中国と言う巨人に完全に“呑み込まれた日”として未来永劫、人々の胸に記憶されるかも知れません。

今から5年前の2014年、香港は新しい行政長官を決定する為の普通選挙権を中国からの圧力で屈して諦めざるを得なかった過去があり、そして今回もまた、その力の前に対峙する状況に追いやられています。

6月9日と16日のデモ行進では103万人、200万人と言う膨大な数の人々がコーズウェイベイやアドミラルティ、そしてセントラルに集まり強い抵抗の意志表示を世界中に発信することになった訳ですが、この抵抗が中国相手に勝利するのかどうかと言う見通しは、改めてキャリー・ラム行政長官の宣言の通り(“延期”と表現)、依然としてハッキリとした方向性が見えて来ていません。

勿論、現時点では何も決まっていないと言うことではありますが、本稿及び次稿の2回に渡り、他の報道とは視点を少し変えた、香港における「逃亡犯条例」後の「国際金融センター(国際ハブ)としての行く末」について考察して行きます。

詳しくはCCM香港HP
逃亡犯条例と国際金融センター 〜香港は何処に行くのか?ー1

 - お役立ち情報, ニュース, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
通常の法人税と移転価格、その「調査」の違いとは?

「移転価格」と言うものは英語でTransfer Pricingと言い、企業相手の …

no image
香港の税務申告制度とは?

やや時期が過ぎてしまっているタイミングとはなりましたが、今回は香港の税務申告につ …

no image
【APAとは何のことか?】

“APA”と呼ばれるスタンスが海外拠点を持つ企業の間では …

no image
香港マカオへの渡航制限状況

※2020年11月25日の情報を公開しております。 >記事はこちら 2020年9 …

seminar_img
オンラインセミナー 香港法人ビジネス活用術<オフショア法人編> 1/24(水)開催

【 香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報 】 個人でも法 …

no image
公示価格から見た地価の動向

今から約2ヶ月前の3月21日、国土交通省から国内の地価公示価格が発表されました。 …

no image
日本採用の外国人スタッフの海外赴任による「在留資格」へのインパクト

日本から海外に駐在する方々は何も日本人だけに限りません。昨今では企業の大小を問わ …

no image
OECDが進める『自動的情報交換制度』の動向

日本を含めた海外の国々、特に先進国間を中心として『自動的情報交換制度』(英語:C …

no image
『香港国家安全維持法』導入から3年経過:影響と現状の分析

『香港国家安全維持法』の導入から早くも3年が経過しました。導入当初の騒ぎは別とし …

no image
海外進出手法に纏わる税務上の考察点とは?

子会社形態による進出には、いくつかの「定番」と言うものがあります。例えば現地に子 …