CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

「中国と香港の違い」どうしても相容れない関係-2

前回から2回目となる今回も、香港と中国の「違い」について触れて行きます。この考察をするにあたり使用する題材と言うのは2015年に香港人のアーティストが擁するデザイン会社「Local Studio HK」が作成した20枚から構成されるイラストなのです。

このイラストが込めたメッセージと言うのはその前年に当たる2014年、政府と民衆が“激突”する形となった一大事件「雨傘運動」 が発端となっており、当時、まさに巨大な中国に飲み込まれんとされるような圧力の中で香港が自己(=香港及び香港人)のアイデンティティーを世界に対して主張した、見事な作品と形容出来るものでした。

2回目となる今回についても、前回触れた10項目以外の残りの10項目について、このアーティストは果たしてどのような視点を持って「香港」と「中国」の違いを表現したのかご案内して参ります。

詳しくはCCM香港HP
イラスト20枚で説明した、香港の中国に対する”アイデンティティー”

 - お役立ち情報, 中国, 生活, 香港 , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港現地法人を休眠にする前に理解しておく必要があること

経済産業省の統計データによると海外進出を行った企業の数の“ピーク時期”と言うのは …

no image
【号外】香港でのSNSマーケティングで人気インフルエンサーとは?

SNSが登場することになって一変したことのひとつと言うものはマーケティングです。 …

no image
2017年訪日外国人の動向

毎年、日本には沢山の観光客やビジネスマン達が訪れます。主としてアジアからの来客が …

no image
香港進出を前にして当地のビジネス環境を知るには?(2)

前回のBlogでご案内させて頂いた通り、香港がコロナからの全面開襟を宣言し、域内 …

no image
香港政府の防疫措置の延長及び一部強化の情報

2020年12月15日時点の香港・マカオへの渡航制限、防疫措置情報です。 202 …

no image
中国は“香港を潰さない“という幾つかの根拠

現在の香港のことを語る時は、中国の香港利用の『本質』を見極めていく必要が有ります …

no image
香港にあの”109″が進出!

SHIBUYA109でお馴染みの東急電鉄&東急モールズデベロップメント社(以下、 …

no image
「アジアの金融ハブ」はどこへ向かうのか?香港経済の現在の位置とその未来

香港は長きにわたり「アジアの金融ハブ」として世界中から注目されてきました。その理 …

no image
【コーヒーブレイク】香港ディズニーランドを楽しむ!

皆さんはアジアの大都市である東京や上海、そして香港に“共通するアミューズメント施 …

no image
香港の生活を“支える”外国人メイドについて

香港で一度でも生活をした経験がある方であれば、この地がまさにアジアのメルティング …