CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

ジョイントアカウント(共同口座)を保有している際の課税とは? -1

日頃、弊社に寄せられる問い合わせの中には様々なものがあります。

主流としてはやはり外国金融商品に関わるもの、その種類、特色、契約期間や増額、解約等様々な領域に及びますが、それとは別に、香港で開設した個人・法人の“口座廻り”に関するものも相当数存在しています。そして上記の中でも個人領域となる「共同口座」、所謂、“ジョイントアカウント”と言われる口座を作った場合の日本との課税判断に関しては(この形態自体が中々日本で馴染みがないものである為)正確な理解をしている方々も余り居ないと言うのが実情です。

例えば共同口座開設時の贈与判定や片方が死亡時の相続判定と言ったライフイベントに絡む税務事由の把握と言うものはどのようなものなのでしょうか?そのまま相続税も支払わずに使用し続けていても当局は何のアクションもその共同口座名義人に対して取って来ないものなのでしょうか?

こうしたことは普段遭遇しない類いの領域である為、往々にして“先延ばし”してしまう項目のひとつですが、税務上の締付けが毎年のように厳しくなる昨今では「共同口座」を所有・使用している方々にとって何れ直面しなくてはならない課題のひとつであることは間違いありません。故に普段からこの周辺に関する理解や情報のアップデートを施して置く姿勢と言うのはとても肝要なことなのです。

果たして自分以外の共同口座名義人が存在するこの「共同口座」に対する“税務解釈”と言うものは一体どのように捉えて行くべきなのか?

上記の視点で今回と次回の2回に渡り、この(日本では馴染みの薄い)「共同口座」に関する税務判断の基準と言うものを見て参りましょう。

詳しくはCCM香港HP
海外で「共同口座」を持つ際に注意しなくてはならない税務上の課題について-1

 - お役立ち情報, 生活, 税務, 香港, 香港法人 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港新会社法、連結財務諸表作成の免除

今回は、香港新会社法379条に定める”連結財務諸表の作成免除&#82 …

gatag-00011616
中小企業の海外進出をシンプルにサポート

中小企業の海外進出をシンプルにサポート 100社からのお問い合わせは100通りの …

no image
国際課税事例:増資引受に係る贈与の認定について

日本や海外を跨って起こる税務関連の事件は複雑です。海外税務と言う分野は国内税理士 …

no image
香港の大胆な挑戦:「スマートシティ」への転身に成功できるか?

約6年前、当時の香港行政長官であったCY Leungが「スマートシティイニシアテ …

no image
最早,役職ならぬ“厄職“化?『香港行政長官』と言う仕事

既に多くのメディアでもカバーされていることではありますが、香港の現職行政長官であ …

no image
“隙“を突き続ける中国と香港が向き合わなくてはならない“窮状“

既に多くのメディアを通して発信されている情報ではありますが、新型コロナウィルスの …

no image
《香港》商業登記証(BR)料金の変更

新規に香港法人を設立する時や、その設立後も商業登記証(Business Regi …

アイキャッチ:セミナー150x150
香港会社設立オンラインセミナー(12月9日開催)

【香港法人、BVI、セーシェル他オフショア法人設立セミナー情報】 個人でも法人で …

no image
【重要】 CCM香港 休業日のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
金融サミット開催で“失地回復“を狙う香港

香港は言わずと知れた「国際金融センター」の一つである訳ですが、中国との政治的な軋 …