CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

格段に優れる香港のコロナウィルス対策

香港だけでなく、今や世界中に拡散する形となった新型肺炎、コロナウィルスの影響は日常のあらゆるところに影響を与えています。例えばそれはスポーツイベントであったり(特に相当の観客動員などが期待されるプロスポーツ等)、セミナーやミーティング、或いは友人などとのパーティーと言った集い等々…残念ながらその状況と展開は一向に留まる気配を見せていません。

各国はそれぞれ独自の対応策を導入するなど、その押さえ込みに必死ですが、現時点では目立った“効果“を上げているところはまだまだ少ないと言えるでしょう。日本も3月になり、ようやく中国や韓国と言ったメジャー(?)な感染国からの入国者に対して14日間の検査期間を置くなどの入国制限をスタートしましたが、実際の空港での対応については(一部報道などにもあるように)相当の課題を残しているとのことです。

他方、香港では現在の対応に関してどのようなことを行なっているのでしょうか?今回は香港に在する日本領事館が発表した香港政府の施作についてご紹介致します。

詳しくはCCM香港HP
日本領事館発表の、香港における「コロナウィルス対策」とは?

 - お役立ち情報, ニュース, 生活, 香港 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港法人立ち上げに関わるご質問①

弊社サービスの中で重要な位置付けを占めているのは、言うまでもなく海外法人(香港法 …

no image
そんなに遅くても大丈夫?香港の税務申告について

香港や中国などと違い、日本では「3月」と言う月は結構な負荷が掛かる月です。何故な …

no image
帰国に伴うMPF(強制退職金制度)の取扱いについて

香港では日本で言う確定拠出型の年金制度、所謂MPF(Mandatory Prov …

no image
【コーヒーブレイク】歴史から見て行く香港と言う地域について-2

今回も前回から引き続き“コーヒーブレイク”と言うことで香港の歴史について触れて行 …

no image
新行政長官任命とマニフェストから見る香港

2022年7月1日、香港では5年ぶりの体制変更が行われました。今まで当地での政治 …

no image
香港でビジネスを行うと言うこと – 1

ひと言で表すと、ここ数年の政治・経済(産業)の分野に於いて、香港はひとつの“過度 …

no image
香港での納税義務のタイミング

どの国においても税金の“未払い”と言う事由に対してはそれなりの代償(罰金&法的な …

news-1172463_640
報道の乖離が著しい香港の現状とは?

域外に居住する層が得る香港情勢の情報の多くは「悲観」と言う言葉が一般的です。人権 …

no image
予想以上に根深いのか?『国家安全維持法』の締め付け

香港市民と中国の関係が決定的に転換した出来事と言うのは(このBlogでも何度も取 …

no image
遂に開港!2023年の香港ー日本の行き来上に必要な各種手続きについて

前回のBlogでも触れたように香港の観光業の復興はゼロコロナ政策下では不可能と言 …