香港にとっての運命の年、“2047年”とは?
香港に住む者たちにとって(今から27年後である)『2047年』と言う年がまさに“運命の年”であると言うことをご存知である方はいらっしゃいますでしょうか?
それは、例えばAIが経験及び知識の集積として人類のそれらを超えてしまう考えられる“シンギュラリティー”を迎えると言う年(*)のことでは無く、実はこの年は香港が1997年に中国へ返還されてから「50年」と言う節目を迎えることになる年であり、更に香港人にとって非常に重要なことというのは(英中2カ国で締結された)返還の際の主力部分である「一国二制度」と言うものが正式に期限満了を迎える年になると言うことです。換言すると、2047年以後の香港というのは「一国一制度」と言う制度の中で運営されることを意味することになるのであり、この体制下となった時の香港人の“絶望”と言うものが昨年の強烈なデモ活動等から表れていました。
今回のBlogでは、後27年後と言う時間軸の中で確実に発生することになる、この『2047年問題』について触れて行くことにします。(*)シンギュラリティーが起こると考えられている年は2045
詳しくはCCM香港HP
【『香港2047』への道〜
関連記事
-
-
香港行政長官の“変遷”から見えて来るもの
1997年7月、香港は旧宗主国である英国から新しい宗主国となる中国へと返還されま …
-
-
香港なら朝食も担々麺!!
朝から四川料理を食べる!! CCMの事務所から徒歩一分の所に、実はスタッフご贔屓 …
-
-
どんな思いで現在のウクライナを見ているのか?香港人の無念とは。
既に世界中を揺るがしている大きな出来事にまで発展してしまったロシアによる「ウクラ …
-
-
【重要】CCM香港休業のお知らせ
平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …
-
-
香港を存分に活用することで見るビジネス展開とは?
中国でのビジネスを考えるとき、必ずその前提として多くの方々の脳裏に浮かぶ都市が2 …
-
-
2016年、大きく変化した銀行口座模様
2016年もあともう数日を残すばかりとなりました。弊社のような海外法人設立を行な …
-
-
こういう時期においても香港の富裕層は増える?
ここ数年の社会面や政治面を見た場合、“香港の将来像“を輝かしく描く人を探すのはか …
-
-
異常値更新?世界一住宅価格が高いところ(=香港)の内情
香港を知る人にとってはむしろ当たり前過ぎて真新しいと評されるような題材ではありま …
-
-
香港現地法人を休眠にする前に理解しておく必要があること
経済産業省の統計データによると海外進出を行った企業の数の“ピーク時期”と言うのは …
-
-
香港の会計事務所が突然解散することになってしまった・・・・
昨今の経済状況はやはり芳しいものではありません。香港や中国進出をされている日系企 …