CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港マカオへの渡航制限状況

※2020年11月25日の情報を公開しております。
記事はこちら

2020年9月24日時点での香港・マカオへの渡航制限情報です。

※香港への渡航は香港ID保持者または香港ビザ保有者のみ可能です。
※ビジネスや観光での香港渡航は許可はおりません。

《出入境関係》
1.海外から香港へ入境:香港居民(香港IDもしくは査証保有者)のみ入境可。但し入境後14日間の強制検疫。【~2020年12月31日まで】
2.中国本土,マカオ,台湾から香港への入境:香港居民,非香港居民ともに入境可。但し入境後14日間の強制検疫。【~2020年から10月7日まで】
3.マカオへの入境:マカオ居民(マカオID所持者のみ、ブルーカード保持者は含まない)及び香港永久ID保持者のみ入境可。外国人は入境不可。【無期限】
4.香港国際空港は,同一航空券での搭乗に限りトランジット可。但し,中国本土行きのトランジットは不可。マカオ国際空港はトランジットサービス停止
※制限期間は延長される可能性があります。

 - お役立ち情報, お知らせ, ニュース, 中国, 日本 , , , ,

  関連記事

no image
日本で3番目に大きな税務訴訟の事例となった「IBM事件」

企業側と国側の税金を巡る訴訟と言うのはいつの時代も熾烈を極めるものです。特に案件 …

no image
香港に取って代わる日が訪れるか?中国・深センの野望-1

中国にとって「香港」と言うところは一体どのような存在であったのでしょうか?その昔 …

no image
香港の教育システムの構造とは?

香港現地での教育と言うのは一時期の日本以上にプレッシャーが高いところであると言え …

no image
新型コロナウィルス感染者「ゼロ水準」が続く香港

恐らく日本国内の多くの一般人にとって、まさか一年の最初の大型連休であるゴールデン …

no image
香港の生活を“支える”外国人メイドについて

香港で一度でも生活をした経験がある方であれば、この地がまさにアジアのメルティング …

no image
KYCとAML、仮想通貨を取り囲む各種の整備

“仮想通貨元年“と言われた2017年、特に後半期の金融市場はBitcoinを中心 …

マイナンバー
【マイナンバー法案改正から見える未来】

マイナンバー法案改正によって、銀行預金口座にまでこの番号を紐付けて行くことが決定 …

中国
深セン・東莞日系ビジネス事情-2015年10月

【深セン・東莞日系ビジネス事情-中国からどうリスクを回避し撤退するか?】 既にご …

no image
香港人にとっての「日本」とは、如何なる存在なのか?

香港では「日本」が“溢れている”と言っても過言では無いでしょう。街を歩けばそれこ …

banner_meeting
9月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …