CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

本社が海外子会社を支援する際に気をつけること

古今東西、“海外に進出する“と言うことはやはりどの会社にとっても大きなギャンブルであることは間違いありません。幾らリサーチをしても結局のところマーケットの反応と言うのは(やって見なければ分からない)と言うのは明らかなことであり、軌道修正を適切なタイミングで行い、或いは撤退を含めた選択肢と言うのは常に視野に入れて置かなくてはならないことと言えます。

この通り、海外の事業は必ずしも成功裏に終わる訳ではなく、場合によっては海外子会社の再建の為などに、日本の親会社が債権放棄などの形で支援を行わなくてはならないようなケースもあります。ではこうした場合、その支援損については日本の税制上ではどのように取り扱われることが多いのでしょうか?

香港なども“統括機能“を持たせる等する関係上、親子間(親:日本本社 子:香港現地法人)でも頻繁に貸付金などのやりとりが行われることがあり、その意味でも今回のテーマに該当する企業の事例には事欠くことはありませんので今一度確認をして見ることをお勧めします。

詳しくはCCM香港HP
海外子会社の対する支援損は損金参入できるか?

 - お役立ち情報, ビジネス, 日本, 設立, 香港法人 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港 – 2014年度 IPO資金調達額で世界第2位に

Big4の一角であるアーンスト&ヤング会計事務所の報告によれば、2014年、香港 …

no image
平成31年度の税制改正概要について-2

毎年の恒例行事でもありますが、昨年の12月、与党による次年度(平成31年)の税制 …

no image
【コーヒーブレイク】増えている?それとも減っている?日本の家計資産の状況について

その昔、バブル期などでは日本人の家計資産の額というのがおおよそ1,400兆円ある …

no image
駐在者が知るべき税務用語

海外子会社に駐在となる方々にとってその赴任先は様々です。 古くはその主流であった …

banner_meeting
12月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
世界(アジア)は何故、このBEPSプロジェクトを推進することになったのか?ー1

昨今の租税を巡る国際的なムーブメントの中で特に重要なものと考えられている動きと言 …

bitcoin
仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー5

> 仮想通貨(暗号通貨)に関する所得の計算方法等についてー1 > 仮想通貨(暗号 …

crowd-2612037_640
アンケート調査に見る香港の経済動向について

香港経済を外から眺めていると、様々な“負のファクター“と言う情報に振り回されてし …

no image
<コーヒーブレイク>ところ変われば?香港の「冠婚葬祭」について

洋の東西を問わず、「結婚式」や「葬儀」と言うものは人生にとって一大イベントです。 …

no image
海外子会社に特許権などを使用させる際の注意点

2000年前後を機として日本企業の多くはその生産の拠点を中国に求めたことは周知の …