日本と香港で共同プロジェクト「Blue Island憂鬱之島」制作の行方
“表現の自由“と言う観点は西側に居る我々日本人や欧米人にとって当たり前のことであり、そのことに対しては、メディア群やビッグテックなどの偏向報道などはさておき、基本的には窮屈に感じることは稀であると言えます。香港も、過去において、大型のデモが発生したなどのことを除き、2019年の初旬まではこれほどの制限を感じることはありませんでした。香港人はその“表現の自由“と言うことについて、現在、世界で最もその尊厳を踏み躙られている(?)状況下にある人々と言えます。
我々、一般的な日本人にとって香港で起こっていることと言うのは、“事態としては深刻である“と言うことは理解出来ても、実感レベルにおいてはやはり「外国の出来事」と言う形で括られてしまうのは致し方ありませんが、今年1月、いくつかのメディアの記事として紹介されたニュースの中に、なんと香港・日本の一部有志が結集し、香港・中国で起こって来た歴史的な3つの事件(文化大革命からの避難、反植民地闘争、天安門事件)を経験した実在する3人の人物をドキュメンタリーの映画プロジェクトとして動いている旨のものがありました。
今回はこのプロジェクトの概要をご案内します。
詳しくはCCM香港HP
【日本から発信となる、香港ドキュメンタリー】
関連記事
-
【APAとは何のことか?】
“APA”と呼ばれるスタンスが海外拠点を持つ企業の間では …
-
香港で食べる『鶏と青菜の煮込みそば』鶏煨麺(ガイウィミン)
鶏と青菜の煮込みそば 鶏煨麺(ガイウィミン) Braised Noodles …
-
香港での『禁酒令』発表への反発
3月23日、香港特別行政区の行政長官であるキャリー・ラム(林鄭月娥)氏が香港の新 …
-
何故、依然として香港は富裕層を惹きつけるのか?
富裕層にとって合法的に租税回避が出来る都市と言うのは非常に魅力的な場所としてその …
-
【国内税務一報 ~日本の消費税、改正の方向】
税制改正と言う手段を使用出来るポジションから見る世の中の風景は恐らく相当(課税さ …
-
個人事業主やパートナーシップ形式を取って「香港進出」を実現する
香港に事業進出を行うとお考えである方々にとっては恐らく事業形態の検討を計画の最初 …
-
シャドーバンキングに走る香港の住宅購入者
数ある香港の特色を挙げると、その中には必ず世界的に(悪評で知られる)高額な不動産 …
-
コロナを含めた各種対応を迫られる香港政府の“深層“
9月に入って香港政府の新型コロナウィルス感染症の対応について大きな発表がありまし …
-
2019年を経た香港の“これから”
「2019年」と言う年は香港と香港人、また香港と何等かの関係を持った(持っている …
-
駐在員が欲する研修とは?
某リサーチ会社が行ったアンケートによると、駐在員、駐在経験者に”受け …
- PREV
- 「移民法」可決と香港市民の思惑
- NEXT
- 海外取引先に何らかの支払いをする場合に留意すること