CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

人口減少がトレンドとなりつつある香港の現状とその原因とは?

今年の57日、米国の大手電気自動車メーカーであるテスラのCEOイーロン・マスク氏は日本人の未来を以下のような言葉で予見するツイートを出しました。曰く、「出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ消滅するだろう…」という衝撃的なものです。このツイートが(マスク氏のような)世界的著名人から発信されたこともあるため世間の注目を一斉に浴びてしまった訳ですが、実は香港もこの“人口減“という状況についてはかなり日本と似通ったものとなっています。今や毎年のように、前年度比で二桁減の状況に追い込まれていのが香港の現状であり、この、“負のトレンド“に対して香港政府は中々効果的な手段を打てずにいます。果たして香港も日本同様、数十年後には今の人口を維持出来ているものなのでしょうか?

詳しくはCCM香港HP
香港も日本と同じ運命を辿る(!?)、“人口減“という新しい課題

 - お役立ち情報, 生活, 香港 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
【コーヒーブレイク】香港旅行からのお土産は何が良い?

最近ではパンデミックの厳しい制限から解放され、多くの人々が様々な国に旅行する姿が …

no image
香港上場市場における「時価総額」模様

香港は言わずと知れた世界の代表的な国際金融センターの一つです。比較として常にニュ …

no image
【号外】香港も入るタックスヘイブン地域の特性(2)

前回の Blogでは「タックスヘイブン」の創出する利益(=メリット)面を中心に論 …

no image
中華料理の本場:香港の魅力

“香港の魅力“という視点でこの地域を見て行くと、“食“というものは欠かせない要素 …

no image
香港渡航の際に気をつけておくこと

香港特別行政府のトップである李家超(John Lee)行政長官が香港の全面解禁を …

no image
中国の『圧力』と大手外資企業の判断

香港で継続的に発生しているデモによる社会不安は当地に進出を行っている外資企業、特 …

no image
【コーヒーブレイク】増えている?それとも減っている?日本の家計資産の状況について

その昔、バブル期などでは日本人の家計資産の額というのがおおよそ1,400兆円ある …

cat-4052454_640
香港の主権を巡る欧米と中国の“せめぎ合い“

今まで香港は対コロナ禍と言う軸で非常に優秀な結果を続けて来ていたことは以前のBl …

no image
タックスヘイブン国、BVIの中で起こっている「変革」への対策

“タックスヘイブン”と言う言葉で世界中を括ると大よそ60国(&地域)があると考え …

yajirushi
国税庁が行なった租税条約に基づく情報交換事績の公表

国が推進している重要な施策のひとつに外国との租税条約と言うものがあります。これか …