CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

現在の金融市場の趨勢から香港とシンガポールの将来の展望を考えるとどうなるか?

ニューヨーク、ロンドンに続く形で世界第3位の国際金融センター、あるいはアジア圏随一のハブと言う意味で考えると一般的に香港もしくはシンガポールが挙げられます。両都市は金融の拠点と言う意味においてある種のライバル関係にあると同時に、英米法系のリーガル・システム、公用語としての英語、優れた金融規制当局の存在など、まるで双子かのように多くの共通点を有しています。そして両都市を定量的なデータを用いて比較した場合、現時点では金融市場の規模や外国銀行の数に置いて香港がシンガポールやや上待っていると言う状況ですが2019年以降の香港における社会的・政治的変化や2020年以降に始まった新型コロナウィルス感染症の世界的蔓延に伴う様々な感染症対策や規制の導入と言うのは、このアジアを代表する2大金融センターの在り方にも大きな影響をもたらすことになったのは記憶に新しい事でしょう。

特に香港は(後ろ盾になる中国の暴君振りも相俟ってか)シンガポール以上に深刻な影響を被っていると考えられています。香港は、その競争力の源泉であり拠り所である司法の独立性を筆頭として、自由、コスモポリタリズムを創出にあると考えられていますが相当コアな部分でそうした機能は毀損しているのではないかとも言われています。その証拠の一つとしてグローバル金融機関等が自社の役職員達をこの香港からシンガポールへと異動させると言ったような大きな動きが顕著になって来てもいるからです。一方で香港の凋落はシンガポールにとっては“香港を倒す“と言う…、まさに3度目の正直(?)的可能性が出て参りました。本稿では幾つかの代表的な最近の市場トレンド事例を引用し、この両都市の発展の行方がどうなるかを考察します。

詳しくはCCM香港HP
香港の未来はどうなる?ヒタヒタと忍び寄るシンガポールの存在の意味とその打開策とは?

 - 金融, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

IMG_7952
モロッコに行ってきました!?

こんにちは。CCM香港スタッフです。 気温が30度を超えて湿度も80%以上!室内 …

no image
香港の大学教育レベルは欧米有名校並み?その内容についての考察

一般的に言って、日本人にとって『留学』という言葉を聞く時に多くの者の頭の中に浮か …

no image
香港の構造変化が目指すものと言うのは一体何なのか?

現在までの香港の経済状況と言うのは、方々から流れて来るデータや情報を加味すると、 …

no image
大湾区プロジェクトの中での香港の役割とは?

中国政府が「一帯一路」という国家プロジェクトをスタートした際、当時は広東省や香港 …

no image
香港周辺の地域、「マカオ(澳門)」とはどのような場所か?

香港に来られるお客様の中には、スケジュールが許せばフェリーで1時間強先のマカオ( …

no image
改めて考える香港ビジネス、「進出」か「撤退」か?「継続」か「精算」か?

ここ1年の香港市場に関する企業の判断と言うのは残念な事に概ね“後ろ向き“であると …

cat-4052454_640
香港の主権を巡る欧米と中国の“せめぎ合い“

今まで香港は対コロナ禍と言う軸で非常に優秀な結果を続けて来ていたことは以前のBl …

no image
ようやく緩和措置の導入?香港のコロナ対策について

世界のコロナ情勢を見ると、一時期の混乱期を経過して徐々に各々の解決策が実を結びつ …

no image
香港の納税者番号(マイナンバー)とは?

日本でも導入されたマイナンバー制度ですが、香港はイギリスの植民地時代より香港ID …

no image
増加する香港IPOを目指す日系企業

アベノミクスの失速などもその背景としてあるのかも知れませんが、冷え込んでいる東京 …