CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港も入るタックスヘイブン地域の特性(1)

当Blogでも何度もご紹介させて頂いているお馴染みのテーマのひとつである「タックスヘイブン」。

この概念に相当する制度を国(やテリトリー)全体に採用している場所と言うのはシンガポールと香港がアジアでは有名です。所謂、この「タックスヘイブン」と言うのは税率(法人税率)として20%未満を採用する低税率地域(国)のことと世界は捉えており、この基準を有効的に自テリトリーに採用することで外資を呼び込む努力を行なって来たのが上述のシンガポールであり香港であった訳ですが、ようやくコロナ禍の影響も解消しつつある状態まで回復した市場となった今、以前以上にこの“特殊な“制度を採用することで投資効率の最大化を目指す企業は後を断つことはないものと思われます。何故なら、企業の(恒常的な)目標とは、いつの時代でも経営効率の改善をすることや、またそこから生み出す利益の創出、そして(結果的に)内部留保できる手残額を一円でも多くすることにあるからです。

今回から3回に渡るBlogでは、そうした企業の目標達成の為により良い条件を擁する香港のようなタックスヘイブン地域に関する知識を深め、また低税率周りに関する情報を改めて整理して行くことで、企業の海外進出の理由と言うものを一味違った目で考える材料を提供して行くこととします。

詳しくはCCM香港HP
租税対策がこれまで以上に加速する?「タックスヘイブン」を筆頭として存在する様々な種類とは?(1)

 - お役立ち情報, ビジネス, 国際税務, 日本, 海外法人(オフショア法人), 香港法人 , , , , , , , , ,

  関連記事

no image
香港観光スポット10選!夏休みの海外旅行は香港で決まり!

今年も既に7月になりました。もうこの時点になると夏休みの予定をバッチリ計画されて …

no image
恒久的施設(PE)認定課税とは?

日頃、余り目にする事は無いテーマなのかも知れませんが、国際ビジネス展開をされる企 …

no image
香港が依然としてアジアでナンバーワンの「国際金融センター」である由縁

2019年から2020年の現在までの経緯、また今年の行末を見て行くと、まさにこの …

banner_meeting
2018年9月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

banner_meeting
2019年9月の法人設立個別相談会のお知らせ

みなさま、こんにちは。CCM香港スタッフです。 CCM香港では定期的に香港法人設 …

no image
香港でビジネスを行うと言うこと – 2

ひと言で表すと、ここ数年の政治・経済(産業)の分野に於いて、香港はひとつの“過度 …

no image
独断と偏見で選ぶ、香港の『2019年10大ニュース』-1

1年の終わりになると必ず取り扱われるテーマの中に「◯◯◯◯年の10大ニュース」と …

no image
実はメリットだらけ!?ビジネスコンサル会社を挟むことで得られる利点。

香港や中国に進出されている会社様の会計記帳や監査と言うものは往々にして直接お客様 …

質問
香港でなぜ海外のオフショア法人が設立出来るのです?

香港でなぜ海外法人が設立出来るのです? <お問い合わせ> 香港でもBVI法人やセ …

no image
こういう時期においても香港の富裕層は増える?

ここ数年の社会面や政治面を見た場合、“香港の将来像“を輝かしく描く人を探すのはか …