1884年以来の天災(?)、香港の台風強度とその種類
香港の立地的な条件からすると、これは我が国同様、基本的には毎夏のこの時期においては台風の“通り道“となっていることもあり、その大小はともかく、何度も通る台風の来襲について香港在住者が驚くことは余りありません。むしろ、細かく設定されている「シグナル」システムにより、台風などによってダメージを受ける可能性のある都市機能を効率的に防御する体制は当地で整っており、故にセキュリティーの観点から言っても香港と言うのはかなりの「高得点」が与えられるような大都市であると称しても間違いではありません。
しかしながら、今回発生した台風9号Saola(サオラー)と11号Haikui(ハイクイ)が与えたインパクトと言うものは、まさに想像を絶するレベルのものであり、ニュースなどで中継されていた動画をご覧になられた方々は一様に衝撃を憶えたのではないかと思われます。その風景はまさに「地獄絵図」と言う言葉で形容するに相応しく、矢のような水量に足を取られて転倒する通行人達を筆頭に、水没するタクシーや車、またMTR(香港の地下鉄)駅の構内にはまるで滝のような濁流がなだれ込むと言ったような凄まじいものとなりました。
今回のBlogでは、改めて香港の台風を定義する「シグナル」システムをご紹介し、また今回の台風を定義した黒雨警報(ブラックレイン)他、それ以外の災害状況に対する香港天文台の「セキュリティー・メイジャー」の定義や基準についてご説明することにします。
詳しくはCCM香港HP
【台風災害時に発動する香港の“
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
ここ数年から見る香港の将来
1997年に返還されて以来、香港は中国に対して一定の独立性の維持を約束されながら …
-
-
「中国と香港の違い」を表現した20枚のイラスト
2015年、丁度雨傘運動が集結して日も間もない時期、ある香港人のアーティストが擁 …
-
-
平成31年度の税制改正概要について-1
毎年の恒例行事でもありますが、昨年の12月、与党による次年度(平成31年)の税制 …
-
-
【重要】 CCM香港 旧正月期間休業のお知らせ
平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …
-
-
良いビジネスコンサルタント会社の見分け方
日本のお客様から受ける問合せの中には香港でビジネス上良い取引先の選定のコツや質の …
-
-
2019年を経た香港の“これから”
「2019年」と言う年は香港と香港人、また香港と何等かの関係を持った(持っている …
-
-
中国現地法人における秘密保持制度の構築方法
どの世界でも“スパイ”と称される者や行為と言うのは存在します。香港や中国と言った …
-
-
香港最新の夜景穴場スポット Ocean Terminal Parkingのオーシャンターミナル駐車場
九龍半島の先端から香港島の夜景を楽しめるスポットが誕生しました。 スターフェリー …
-
-
今更聞けない香港のビジネス基礎事項⑨~香港での個人所得納税手続について
香港の場合は、日本の申告納税方式ではなく、納税者が申告を行った後に税務局(=IR …
-
-
2016年、大きく変化した銀行口座模様
2016年もあともう数日を残すばかりとなりました。弊社のような海外法人設立を行な …
- PREV
- 香港で証券市場の特色について
- NEXT
- 香港であるお祭り&催事についてご紹介
