アジアでも明確な“色分け“がある?国際金融センター達のそれぞれの『横顔』
皆様にとって、アジアに於ける「金融センター」と言う単語を聞いて思い浮かべる国(&地域)は一体何処になるでしょうか?その返答の多くは恐らくこれから述べる2拠点に集中して行くことになるのは明らかであり、(順位付けはともかくとして)その2つの内の1つが香港、そしてもう1つがシンガポールであることに疑問の余地を挟む人は恐らく居ないことでしょう。
事実、この2つの都市は人々を説得出来るだけのインフラを確りと整えていますし、また、そこで最善のサービスを提供する為に優秀な人材を揃え、数多くの経験を積み重ねて来ています。
そんな金融センターの2つではありますが、今回のBlogではこれらの巨大な金融センターに我が国の東京を迎え入れることで比較を行い、改めて各々のマーケットの特色について解説、そしてこれら3つの市場が演出している『横顔』について触れて行くことにしましょう。
詳しくはCCM香港HP
【アジアに於ける金融センター3大都市(香港、シンガポール、東京)の特色とは?】
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
海外に何らかの支払いをする時に重要なこと
日本で全てのビジネスが完結するのであれば、全く考慮に入れる必要がないと言うタイプ …
-
-
香港における新型コロナウィルス感染症対策最新アップデート1
以前もご案内した情報となりますが、刻一刻と変化するコロナ禍での状況について今年の …
-
-
外国人も絡む、日本の健康保険に関した扶養親族要件の改正
香港を含んだ諸外国では日本で言う「健康保険制度」が整備されていないところも多々あ …
-
-
香港と世界のジョブマーケットのトレンド
香港と言う地域は人材の流動性と言うものが日本の想像を超えたスピードで展開している …
-
-
英国のEU離脱に関する考察
英国は6月24日の国民投票でとうとう一大経済圏であるEUから“離脱をする”事とな …
-
-
駐在中の日本の健康保険の使用について
日本から海外に赴任となる場合、海外での生活をサポートする側面として保険手配は必須 …
-
-
ようやく緩和措置の導入?香港のコロナ対策について
世界のコロナ情勢を見ると、一時期の混乱期を経過して徐々に各々の解決策が実を結びつ …
-
-
油断大敵(?)、コロナ禍再拡大となった香港
これまで香港のコロナ禍対策と言うのは台湾と並んでアジアでも非常に優秀なものとして …
-
-
仮想通貨をめぐる税務問題について
話題としては頻繁に出て来る「仮想通貨」ではありますが、一般市民にとって実際にビッ …
-
-
香港でビジネスを行うと言うこと – 2
ひと言で表すと、ここ数年の政治・経済(産業)の分野に於いて、香港はひとつの“過度 …
- PREV
- 香港の幼児教育について
- NEXT
- 規制の余波と経済の停滞が招いたアジアの中心プレイヤー達の状況と香港