CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

規制の余波と経済の停滞が招いたアジアの中心プレイヤー達の状況と香港

アジア諸国の国力をベースに考えるとした場合、政治的(軍事的と言う意味も含めます)及び経済的なトッププレイヤーは言うまでもなく中国です。そしてその中国を取り囲む形で存在しているのが、言わば“中華圏“と称しても良い2つのタックスヘイブンの場所である香港と(華僑が多い)シンガポールとなります。

成長にやや翳りが見えつつあるとは言え、今でも中国はその巨大な商圏や購買力、また非常に長けている政治的な駆け引き等々…様々な面で横に並ぶ者を赦しません。しかしながら近年の統計的な数字を取り上げた場合、この超大国に於いてすら(以前のような)余裕があるわけではないと言う事実が露呈されている状況であり、今後の行く末には何ら確証めいた要素が“多くない“と言うのが現実的な話となって参りました。

また、それ以外の諸国に目を移すと長年の香港のライバル国であったシンガポールの突然の「失速」を記述しない訳には行きません。同国は、近年、正に“スキャンダル“と形容できるような金融問題が発生してしまったことに寄る負のインパクトでパワーバランスそのものの変化が現在深刻視されています。

このように、香港にとっては親(中国)とライバル(シンガポール)が混沌の度合いを深めるに連れ、自身の立ち位置への影響を考える段階になって来たのは間違いないことであり、今回のブログではこれらに焦点を当てつつ改めて香港の役割について考察をしていくこととします。

詳しくはCCM香港HP
周辺諸国の状況が転じることで「資産」が再び集まって来る事になった香港

 - お役立ち情報, 香港 , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
香港にとっての運命の年、“2047年”とは?

香港に住む者たちにとって(今から27年後である)『2047年』と言う年がまさに“ …

no image
今日の香港は明日の台湾 〜台湾総統選が残すもの〜

2020年になってから11日後に行われた台湾総統選の結果が出ました。総統選の事前 …

no image
そもそも『オフショア法人』とは何なのか?

海外投資や海外ビジネスと言う括りでネット等で検索をしたりすると、その検索記事の中 …

no image
“開港“段階へとシフトしつつある香港の現状

香港の観光についてその状況を描写すると遡ることこの数年間はやはり“非常に厳しい“ …

no image
【香港会社の減価償却費の計算方法及び償却率】

日本から来られる駐在員の方や出張者の方々から聞かれる質問の中には、表題の&#82 …

no image
「ファイブ・アイズ」がコントロールする戦争。ウクライナと香港での事件を踏まえて。

ウクライナとロシアの戦いは遂にひと月を経過することになりました。西側諸国はその間 …

no image
色々と課題点が多い?『一帯一路』と『CEPA』の現状(2)

やはり現在の状況を多くの面から鑑みると、香港が“大変革“を迎えた年というのは英国 …

no image
国際税務の基本を押さえる為に必要なこと【コーヒーブレイク】

外国進出を行うと言うことはその国での決まり事を確りと押さえた上で慎重に計画を立て …

no image
支店として海外に進出する場合に留意しなくてはならない事

海外進出を検討されている企業は、一定の市場リサーチなどを終えた後に進出方法を決定 …

no image
香港政府の防疫措置の延長及び一部強化の情報【2021年2月23日時点】

2021年2月23日時点の香港・マカオへの渡航制限、防疫措置情報です。 1 20 …