CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の持つ“メリット“について考える<2022年/2023年編>

香港と言う地域を最大限活用するには当地の持つ機能を調べ上げ、自社の進出形態と照らし合わせるプロセスは必須です。必要とあれば、日本にも点在する専門家や香港現地への問い合わせが必要となることは言うまでもありません。こうした過程を経ることにより、顧客は当地の持つ魅力とう言うものを徐々に理解して行くことになる訳ですが、同時に(“心構え“として肝要なのは)そこで得た情報というものを最大化するためには、折を見てそれをアップデートして行くということではないでしょうか?

今回は、前半では香港の機能の断面を改めてご紹介することで自分の会社にとって香港の利用価値と方法というものを再整理&再確認、後半では前半の内容(香港のメリット)を引き継ぐ形で今、再び香港と言う地域を最大限活用する際のポイントをご紹介して参ります。こうしたポイントのまとめと言うのは実際に進出の段取りを踏んで行く際、言わば“羅針盤“的な役割を担うことになり、万が一予想外の展開に出喰わすような状況に陥ったとしてもその場で対処出来たり、キャッチアップするスピードが備わっていたり等々・・・多くの点でメリットがあると言っても良いでしょう。では引き続きになりますが、今回も香港の機能を改めてご説明することで、自社にとって香港の利用価値の最大化のお役立てください。

そのチェックの各々には、ひょっとしたら貴方が今まで理解していない点が多々含まれているかもしれません。

詳しくはCCM香港HP
香港活用を”最大化”するには、当地の特色をまんべんなく網羅するプロセスが必須

 - 国際税務, 税務, 設立, 費用, 香港法人 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

no image
恒久的施設(PE)認定課税とは?

日頃、余り目にする事は無いテーマなのかも知れませんが、国際ビジネス展開をされる企 …

no image
【コーヒーブレイク】日本企業による「クロスボーダーM&A」傾向と今後の動向

近年、日本企業による海外企業の「M&A」が活況の様相を見せています。調査 …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項① ~会社秘書役とは?~

香港で法人を設立する際、日本の方々が一様に戸惑われる事のひとつに『会社秘書役(C …

no image
高度外国人材が選ぶアジアのベストマーケットとは?

去る11月21日、Bloombergに記載された記事の中にスイスのビジネススクー …

seminar_img
海外法人設立+仮想通貨オンラインセミナー 2/21(水)開催

前半(20:00~20:30)は、香港法人設立に関するセミナーを行います。 日本 …

no image
独断と偏見で選ぶ、香港の『2019年10大ニュース』-1

1年の終わりになると必ず取り扱われるテーマの中に「◯◯◯◯年の10大ニュース」と …

no image
AI開発が経済復興の鍵?香港の“これから“について

今や世界各国で競争戦争となっているのが人工知能(Artificial Intel …

no image
海外に何らかの支払いをする時に重要なこと

日本で全てのビジネスが完結するのであれば、全く考慮に入れる必要がないと言うタイプ …

no image
税制改正大綱の中に組み込まれたタックスヘイブン税制について(2)

企業の最終目的が中国やアジアと言った巨大市場での事業面であった場合、香港を活用す …

3d people - man, people push up word "tax"
【香港ワンポイント -香港法人に日本の税金?】

【 質問 】 日本法人や日本の居住者が株主となっている香港法人の所得について、日 …