CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の持つ“メリット“について考える<2022年/2023年編>

香港と言う地域を最大限活用するには当地の持つ機能を調べ上げ、自社の進出形態と照らし合わせるプロセスは必須です。必要とあれば、日本にも点在する専門家や香港現地への問い合わせが必要となることは言うまでもありません。こうした過程を経ることにより、顧客は当地の持つ魅力とう言うものを徐々に理解して行くことになる訳ですが、同時に(“心構え“として肝要なのは)そこで得た情報というものを最大化するためには、折を見てそれをアップデートして行くということではないでしょうか?

今回は、前半では香港の機能の断面を改めてご紹介することで自分の会社にとって香港の利用価値と方法というものを再整理&再確認、後半では前半の内容(香港のメリット)を引き継ぐ形で今、再び香港と言う地域を最大限活用する際のポイントをご紹介して参ります。こうしたポイントのまとめと言うのは実際に進出の段取りを踏んで行く際、言わば“羅針盤“的な役割を担うことになり、万が一予想外の展開に出喰わすような状況に陥ったとしてもその場で対処出来たり、キャッチアップするスピードが備わっていたり等々・・・多くの点でメリットがあると言っても良いでしょう。では引き続きになりますが、今回も香港の機能を改めてご説明することで、自社にとって香港の利用価値の最大化のお役立てください。

そのチェックの各々には、ひょっとしたら貴方が今まで理解していない点が多々含まれているかもしれません。

詳しくはCCM香港HP
香港活用を”最大化”するには、当地の特色をまんべんなく網羅するプロセスが必須

 - 国際税務, 税務, 設立, 費用, 香港法人 , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

東京永田町法律事務所
国際相続や国際税務に関するご相談に専門家が対応

国際相続や国際税務に関する訴訟コンサルタント 日本国内で国際相続や国際税務のご相 …

no image
香港法人税、ついに一桁台に!

とうとうと言うか、遂に香港が法人税率一桁台の領域に踏み出す決心をしました。去る2 …

prof150x150
香港への現金持ち込み申告義務化へ

12万香港ドル以上の香港への持ち込みの申告義務化について,香港政府からプレスリリ …

no image
改めて、移転価格とその調査について

移転価格調査と言うのは通常の税務調査の中でも非常に特殊分野に入る専門調査です。従 …

no image
香港における慈善機構の設立について

香港税務条例の第88条に基づき、公共性を有する慈善機構や信託団体は、税務局に別途 …

no image
ここ数年から見る香港の将来

1997年に返還されて以来、香港は中国に対して一定の独立性の維持を約束されながら …

no image
『電子経済』の課税上の課題について

産業の発達と共に、ビジネスの形態も様々な形で変化して来ました。例えば電話やファッ …

no image
やはり気をつけなくてはならないPE認定

以前も取り上げたテーマの内にPE(恒久的施設)認定課税と言われるものがあります。 …

no image
今更聞けない香港ビジネス基礎事項② ~会計監査はどうしても必要?〜

香港で会社を設立をする方々の多くから質問として挙るひとつに会計監査実施の必要性の …

no image
香港の国際競争力の“低下”について

スイスのビジネススクールであるIMD(国際経済開発研究所)は毎年、世界中の国々( …