香港と台湾の、“中国との関係”について
「日本加油」(=日本頑張れ)
4月21日、台湾が日本に対して送った200万枚のマスクが成田空港に到着しました。“人道的支援”と言うことでマスク不足に悩む日本国内に向けて台湾政府がこうした「必要物資」の提供を申し出たことは日本で非常に好意的に捉えられています。
またそれより先立つこと3日前の4月18日には台湾の蔡英文総統がTwitterで日本へのエールを贈るなど、一足先にコロナ災禍に対して成果を出している者としてのサポートを表明しました。この新型コロナウィルスへの対策で成果を出しているところは何も台湾だけではありません。香港も連日、一日あたりの感染者数が一桁台に止まる段階まで来ており、依然として油断出来ない状況であるとは言え、このパンデミックに対するゴール地点が薄っすらと見えて来るような段階へと入りました。
さて、この「台湾」と「香港」ですが、両者は共にアジアきっての大国に成長した中国と“浅からぬ”関係を持っています。本稿では各々のスタンスの違いをご紹介することでこのアジアの火薬庫になりつつある課題を説明します。
詳しくはCCM香港HP
【一卵性双生児(?)、“共通の親”
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
【WBS特集 「地方から世界へ」のご紹介】
日本国内市場に限界を感じ世界へ進出する企業が増えています。 アジアの情報収集をし …
-
-
【 PE認定課税に於ける判定ー事例 】
香港やシンガポールなどに海外法人設立を行いますと、その税率から移転価格の問題やタ …
-
-
CCM香港 休業日のお知らせ
平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …
-
-
世界最強のコンサルティング会社
経営に横たわる問題点を瞬く間に発見し、その解決策を提案するコンサルティング会社は …
-
-
香港は何故、中国にとってOne&Onlyであるのか?
既に日本でも大体的に報道がされたことですが、去る7月1日、香港では新しい行政長官 …
-
-
国が違えば選ぶ傾向も違う?日本と中華圏(香港&中国)の投資について-1
昨今、日本自身が“クールジャパン”と言う動きを官民で行なって来たこと等も影響を与 …
-
-
刷新される香港ID
日本の方々にとってはパスポートの他に自分自身のことを他人に証明する書類として一般 …
-
-
香港進出の為の基礎知識とは?
今回は香港進出をお考えの方々に取って必要となる基礎的な知識・情報をご案内したいと …
-
-
統括機能を装備する企業にとっての香港とシンガポールの異なる点
世の人達にとって「香港」と「シンガポール」は常に比較される対象として存在をしてい …
-
-
最早,役職ならぬ“厄職“化?『香港行政長官』と言う仕事
既に多くのメディアでもカバーされていることではありますが、香港の現職行政長官であ …
