モロッコに行ってきました!?
こんにちは。CCM香港スタッフです。
気温が30度を超えて湿度も80%以上!室内はクーラーが効き過ぎで涼しいけど、一歩外に出るとムシムシ・ジメジメの香港。そんな香港を離れてモロッコに行ってきました!!と言ってもランチタイムのお話です。
オフィスから徒歩10分のCasablanca Restaurant & Cafe「Moroccan cuisine」に行ってきました。
ここは香港でもHALAL認証を受けているお店です。漢字では『清真』と書きます。
Chicken Tagines(チキンタジン)
モロッコのチキン煮込み料理です。専用のタジン鍋で調理されます。香辛料で煮込んだチキンは美味しかったですよ~。
セットにはスープとドリンクとライスまたはパンも付いてお得な88香港ドル。香港では珍しくサービスチャージゼロでした。
ドリンクはミントティーをチョイス。お味は、ミントでした。。。
来週からメニューが変わるようなので、近いうちにまた食べに行ってみたいと思います。
<レストラン情報>
Casablanca Restaurant & Cafe Moroccan cuisine
6/F, Ashley Centre, 23-25 Ashley Road Tsim Sha Tsui, Kowloon, Hong Kong
Tel:2441-4277
↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓
関連記事
-
-
香港と『オリンピック』
新型コロナウィルスの旋風が世界中を駆け抜ける中でその結論が注目されていた東京オリ …
-
-
香港-2016年のGDP成長率は?
欧米系銀行を筆頭とした香港の金融機関の来年の香港GDP見通しは、一様に悲観的なも …
-
-
遂に開港!2023年の香港ー日本の行き来上に必要な各種手続きについて
前回のBlogでも触れたように香港の観光業の復興はゼロコロナ政策下では不可能と言 …
-
-
何故、依然として香港は富裕層を惹きつけるのか?
富裕層にとって合法的に租税回避が出来る都市と言うのは非常に魅力的な場所としてその …
-
-
香港と同様の「一国二制度」を敷くマカオ(澳門)で何故デモが起こらないのか?
1997年に香港が英国から中国へと返還されたと同時に中国では国の中に2つの社会シ …
-
-
人口減少がトレンドとなりつつある香港の現状とその原因とは?
今年の5月7日、米国の大手電気自動車メーカーであるテスラのCEOイーロン・マスク …
-
-
香港の教育システムの構造とは?
香港現地での教育と言うのは一時期の日本以上にプレッシャーが高いところであると言え …
-
-
香港の納税者番号(マイナンバー)とは?
日本でも導入されたマイナンバー制度ですが、香港はイギリスの植民地時代より香港ID …
-
-
香港渡航の際に気をつけておくこと
香港特別行政府のトップである李家超(John Lee)行政長官が香港の全面解禁を …
-
-
【駐在員&出張者税務 - 日本と中国で2重所得税の課税?】
個人の海外税務において頻繁に出るキーワードのうちの一つは『183日』と言う言葉で …
- PREV
- 英国のEU離脱に関する考察
- NEXT
- 日本〜香港〜中国ビジネスの特別顧問契約はCCMに