CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

香港の競争力は世界第何位?

毎年の5月前後になるとスイスのローザンヌにある国際経営開発研究所(IMD=International Institute for Management Development)が発表するひとつの指標がある。

その名は『世界競争力年鑑(World Competitiveness Yearbook)』と言うもの。

これはそれぞれの国の競争力を、
①経済状況
②政府効率性
③ビジネスの効率性
④インフラ整備状況
と言う4つの視点から比較を行い評価を与えるものである。

このランクの意味する所と言うのは、企業がその国(或いは市場)に進出をした場合、”如何にその力を発揮し易い市場環境であるのか?”と言うことであり、これがIMDが言う『競争力』の定義に繫がっている。

香港は2014年度、世界第4位となった。因みに世界最高位は圧倒的にアメリカ。

反面、我が国日本は残念ながら21位と言う結果となり、中国(23位)や韓国(26位)は辛うじて上回るも、台湾(13位)には大きく遅れを取る形となっている。

 - 生活, 香港

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

香港スタジアム
香港開催ラグビーセブンズ・リオ五輪予選 日本代表が優勝

リオデジャネイロ五輪アジア予選香港大会 日本代表がリオへの切符を獲得! 先週末の …

no image
今、改めて香港のデモと中国の対立を考える

今年は“コロナに明けコロナに暮れる“と形容しても良い程、まさに未曾有の一年となり …

no image
予想以上に根深いのか?『国家安全維持法』の締め付け

香港市民と中国の関係が決定的に転換した出来事と言うのは(このBlogでも何度も取 …

no image
“有名無実“を改めて確認する形となった香港の選挙制度

抜本的な“改革“が行われて数年経過した形になる香港の選挙制度ですが、今回行われた …

no image
旧正月こそ香港の醍醐味

中華圏における祝日のイベントや、その期間の過ごし方と言うのはまさにこの「春節」( …

no image
香港を巡るBNO対策で対立する中国と英国

香港を巡って中国と英国の対立が激しさを増しています。その対立の焦点となっているこ …

no image
香港の納税者番号(マイナンバー)とは?

日本でも導入されたマイナンバー制度ですが、香港はイギリスの植民地時代より香港ID …

no image
香港で解雇された場合の補償金とは?

景気動向や従業員の業務上のパフォーマンスなどを原因として、会社から解雇を言い渡さ …

no image
香港の雨傘運動、この4年は何だったのか?

香港が中国からの圧力異議を示す形で市民間に拡がった2014年の「雨傘運動」、別名 …

no image
香港が挑む動物の生態系と人間社会の共存

多くの方々にとって香港のイメージと言うのは、その“前衛的“な都市の景観からここに …