CCM香港 スタッフブログ|香港法人、オフショア法人を設立・仮想通貨の活用するための最新情報

どんな思いで現在のウクライナを見ているのか?香港人の無念とは。

既に世界中を揺るがしている大きな出来事にまで発展してしまったロシアによる「ウクライナ侵攻」。

去る2月24日、ロシアのウラジミール・プーチン大統領は突如として自国軍に対してウクライナ侵攻の指令を出し世界に衝撃を与えています。ロシア側から見るこの“侵攻“の目的と言うのは、ウクライナを西側(NATO=北大西洋条約機構)に引き摺り込ませないことであったり、同国内に居住するロシア系コミュニティーの保護、また非ナチ化、そしてクリミア半島に対するロシアの主権承認と言ったものですが、これらをウクライナのゼレンスキー大統領は何れも拒否、“徹底抗戦“を表明することで両国の対立は益々激化の一途を辿っています。

こうした緊張が続く中、米国を筆頭としてEU諸国、そして我が国も(必死の抵抗を続ける)ウクライナへの支援を表明、逆にロシア側には中国がやんわりと付くなど今や世界を二分する流れとなっています。

そんな中でこの状況を見守る香港(人)は果たしてどのような考えに思いを巡らせているのでしょうか?

今回は、ある香港人のジャーナリストが決死の覚悟でこの“戦場“と化したウクライナに潜入し、同国と自国(香港)と言う、二つの“異なって似ている“立場について抱いた思いをご案内します。

詳しくはCCM香港HP
やがて香港はウクライナになる?あるジャーナリストの信念

 - ウクライナ侵攻, 生活, 香港 , , , ,

↓ブログ村参加してます。応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

  関連記事

face-mask-5391310_640
緩和措置はいつ?香港のコロナ対策の現状

各国は様々なコロナ対策を行ない、その効果については徐々に二極化の様相を見せ始めて …

no image
新行政長官任命とマニフェストから見る香港

2022年7月1日、香港では5年ぶりの体制変更が行われました。今まで当地での政治 …

no image
新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-1

最近顕著になって来ているのは、新型コロナウィルスの展開に各国で“差”が生まれて来 …

no image
新型コロナウィルス対策:『追加支援策』に見る香港と日本の違い-2

与党の一方である公明党の山口代表が4月15日、自民党安倍晋三首相に対して新型コロ …

no image
【重要】 CCM香港 休業日のお知らせ

平素は格別のお引きたてを賜り誠にありがとうございます。 弊社CCM香港は、下記の …

no image
混乱期にある香港とそこに住む人々の意識

昨年6月に勃発した香港デモは、これまで幾つかの大きな衝突を経たこともあったことも …

no image
何故、香港金融業界で働く選択する理由があるのか?

金融業界人にとって『香港』と言う都市は非常に魅力的にその目に映る場所であり、デモ …

no image
パンデミックに“香港”の名がついた時のこと

とうとう東京も4月7日の安倍晋三首相の記者会見の通り、翌日となる8日から有事突入 …

no image
香港での『禁酒令』発表への反発

3月23日、香港特別行政区の行政長官であるキャリー・ラム(林鄭月娥)氏が香港の新 …

香港金融管理局
香港金融管理局 米金利に合わせ政策金利を25bp引き上げ0.75%に

米連邦準備理事会(FRB)の約10年ぶりの利上げを決定受けて、香港金融管理局(H …